教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職と販売職のメリットデメリットを教えて下さい。

事務職と販売職のメリットデメリットを教えて下さい。もうじき、進路を決めなくてはなりません、ですがなかなかやりたいことがなく悩んでいます。 高卒で就職です。大学進学希望はありません。お願いします。

7,253閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    企業によって異なる場合はありますが、一般的には下記の通りです。 【事務職】 <メリット> ・体の負担が少ない ・拘束時間が短い ・ノルマなし ・土日休み <デメリット> ・給与が少ない ・昇給、昇格はあまり望めない 【販売職】 <メリット> ・昇給、昇格が可能 ・インセンティブ有 ・女性が活躍できる環境がある <デメリット> ・ノルマあり ・拘束時間が長い ・平日休み ・立ち仕事 こんなとこではないでしょうか。 突き詰めていくのであれば、販売職の方がキャリアプランは豊富にあります。 店長となり店舗運営を自分で考えていったり、エリアマネージャーとして複数店舗を管理したり。本社勤務として、企画、人事、総務などなど。 その代り、肉体的にも精神的にもハードだと思います。結果を出さなければステップアップすることが出来ませんので。 それに比べると、事務職はどこまでいっても事務です。女性だと中々出世は難しいと思います。営業職に転属などすれば話は別ですが。 その分、仕事も責任を問われるもには少ないですし、ノルマもありません。 基本的には定時に退社出来るので、ワークライフバランスは取りやすいかと。

  • 他の方が書かれているので、補足程度です。 私は事務職をしています。 新卒で美容関係の接客をしていました。 人によって、向き不向きがありますが、私は事務職に転職して良かったです。 販売の方が給料は良いです。 拘束時間が長く、休日が少なく、肉体的にも疲れるので。 でも私の場合は、ストレスが溜まりました…。 公休日なのに、他のスタッフが体調不良で休んでしまい急遽出勤になったり、上がる時間になってもお客さんの都合で帰れなかったり、クレーマーのようなお客さんに文句をタラタラ言われ、その事で上司からもお小言を言われたり…。 私には向いていないと感じました。 事務職になってからは、給料は下がりましたが、定時上がり、残業なし、ノルマなし。 休みたい時に休めるし、誰かの代わりに出なきゃならない事もない。 幸い、実家暮らしでしたし、昼食もお弁当を持参していたので、給料が下がっても苦ではありませんでした。 結婚し、妊娠出産を経てもまだ働いています。 販売だったら、無理だったと思います。 どんな職業にもメリットデメリットはありますが、自分の好きな仕事、向き不向きで決めると良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる