教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方上級公務員について

地方上級公務員について現在大学2年生です。 将来市役所で働きたいと考えています。 そのためには地方上級の試験を合格しなければならないと知りました。 この試験を合格するためにはどれくらいの学習期間が必要でしょうか? ちなみに高校は商業のため教養科目の知識が皆無と言っても過言ではありません。 専門学校へのダブルスクールはなしで独学で勉強するつもりです。 ですが大学の資格講座を受講するつもりなのでわからないところを聞く環境はあります。 少しでも早く始めた方がいいというのは承知していますが大学の勉強もあるので、、、 ちなみに経営系の学部です。

続きを読む

226閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国家公務員・地方上級合格者です。 今大学二年生ってことは、数か月後には3年生になるということでしょうか? この前提で回答します。 勉強時間に関しましては、多ければ多いほどいいです。 私は、睡眠・食事以外のすべての時間を勉強に費やしていました。 きっと1日1時間でいい。というような意見もあると思いますが、それはライバルを減らすための甘言だと思い無視してください。 科目に関しましては高校時代の積み重ねなんて関係ないです。全員高校時代の勉強なんて忘れています。 教養科目は得点配分の多い数的(判断推理・資料解釈含)を今からでも始めてください。 専門科目も学部は関係ないと思います。経営学部ということですが、本気で勉強していたと言い切れますか?有利とされる法学部・経済学部もたいして勉強していないと思うのでスタートラインは同じです。 主要五科目と言われる憲法・民法・行政法・ミクロ・マクロも少しずつでいいので取り組んでください。 この時期からのスタートは必ず来年の自分の財産となります。がんばってください

  • こういう動画見ると分かりやすく流れを掴めますよ → 「地方公務員合格までの道を1から解説する動画(28分)」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm25051412

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる