教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「地方公務員」という資格は無いんですか?

「地方公務員」という資格は無いんですか?地方公務員の福祉職を勧められたのですが 今まで公務員に興味すら持ってなかったのでさっぱりです。 社会福祉士を持ち、地方公務員になりたいです。

続きを読む

275閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    地方公務員という資格はありませんよ。 地方公務員試験と一般的に呼ばれているものは、自治体の採用試験の総称に過ぎません。 普通に役所で事務をしている人は、行政職区分の人がほとんどです。 普通に公務員になりたい人は、その自治体の採用試験の行政職区分で受験します。 福祉の仕事を専門的にやりたいという人は、福祉職区分で受けます。 福祉職の場合はもちろん配属が福祉関係の部署になります。 行政職はどこに配属になるかわかりませんが、福祉職は福祉の部署と決まっているわけです。 とはいえ福祉の部署も大半は行政職ですし、仕事内容に違いはないと思っておいた方が良いです。 福祉職はまだできたばかりですし、まだない自治体もあるんじゃないですかね。 採用人数も多くないかと。 自治体によるのかもしれませんが、社会福祉士の資格が無くても大丈夫です。 まぁ他の仕事も考えると社会福祉士はとっておいた方が良いでしょうが

  • 公務員は資格ではありません。例えば○○市役所の福祉職に就きたいのであれば、○○市役所の福祉職の採用試験に合格すればいいのです。福祉職にせよ行政職にせよ、全て自治体ごとに独立して採用試験が行われます。要は高校受験などと同じです。学校ごとに試験が行われるのと同じです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる