教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建か社会保険労務士どちらかの資格を取得したいと考えています。 現在26歳で中小企業の事務で総務、労務で主に給与シ…

宅建か社会保険労務士どちらかの資格を取得したいと考えています。 現在26歳で中小企業の事務で総務、労務で主に給与シートの入力などをしています。 私は高卒なので労務士を取るにはまず行政書士というのを取らなければいけなく難易度は労務士>行政書士>宅建の様です。 私は将来、転職も考えていて今と同じく事務系がいいと思っています。 調べてみると就職、転職に有利なのは宅建だという声が多い様です。 労務士は逆に煙たがれることもある様です。 宅建か労務士どちらを選択するべきでしょうか? すごく迷っています。 どちらも今から勉強すれば来年の試験には十分間に合いそうです。 回答宜しくお願い致します。

補足

ダブル受験は考えておりません。

続きを読む

3,181閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    宅建と行政書士は、民法というそれぞれの最難関の科目を共通にしているので、関連資格です。 民法どおしで比べると、行政書士の方がはるかに難しく、ご質問のような、難易度比較となっています。 社労士は最も近い下位資格はFP2級だと思います。 宅建や行政書士と重なる部分は、ほとんど有りません。 ということで、この3つの資格は、法律系士業としてよく比較されるのですが、別物だと思います。 質問の趣旨から、私のオススメは、社労士までは、脇目もふらず社労士で頑張る。 社労士試験の帰り道で宅建のテキスト問題集を買って来て、宅建も目指す。 社労士の合否を争う実力をお持ちなら、この時点からの宅建は十二分に間に合います。(行政書士はキツイと思いますが。) 社労士の試験だけが夏なのを、うまく利用しましょう。

    なるほど:1

  • まず、難易度として社労士>行政書士というのは数年前までですよ。 この2試験を比較すると現在はむしろ行政書士の方が難しいのではないでしょうか。 そういった点を踏まえ、コストパフォーマンスも考えるとやはり宅建ではないでしょうか。 前2試験と比べれば数段易しい試験ですし。 ただし、不動産業界の外ではほぼ役に立たないので、不動産業界に転職される事が前提です。

    続きを読む
  • 宅建は不動産屋の事務で働くなら転職にも役立ちますが、それ以外は評価されるか怪しいです。社労士の受験資格の行政書士取れるなら宅建はかなり楽勝で取れます。 社労士もかなり苦労して取っても転職で必ずしも有利になるとも限らないです。行政書士取ってからだと3年くらいは覚悟された方が良いです。

    続きを読む
  • 宅建でしょうね。五人に1人は不動産屋にいないとダメだから事務で採用される場合も役には立つため。社労士は大企業とかにお勤めの事務系のかたはキャリアアップのために必要だと思います。 社労士は法的に必ず置かないといけないという義務はないので弱いです。

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる