教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アーチェリーに興味を持ちました。どのように始めたら良いのでしょうか?

アーチェリーに興味を持ちました。どのように始めたら良いのでしょうか?ネットで漠然と情報を集めましたがいまいち分かりません。現在、会社員で仕事の合間の休日に出来ればと思っています。(出張が多いのですが・・・。)住まいは大阪です。アドバイス頂ければ幸いです。

209閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大阪でしたら、日本一信頼できるアーチェリーショップがあります。 十三にあるアーデントアーチェリーです。電話06-6304-7005(要予約) 店主は日本で最初に世界のトップアーチャーになった梶川 博氏。 1970年に当時の公式試合の形式で世界記録樹立、1971年、世界選手権5位(それまでは60位くらい)、同年世界ランキング4位、1972年ミュンヘンオリンピック代表(16位:日本人最高位)、1974年よりオリンピックチーム男子担当コーチと言う方です。 まずは、電話して相談してください。当然アーチェリー関係では顔の広い方ですから、良い方法を教えていただけます。

  • 初心者用なら全て揃えて4万円の物もありますよ。 ご参考までに。 http://importgear.jp/284.html レジャーとして楽しむか、競技思考で望むかによります。 また、改めて始めるのに具体的な事を知りたいなら 近くのアーチェリー教会と連絡を取ってみるといいと思います。 質問にても回答させて頂けるなら 個人的にお答えしたいと思います。 アーチェリーに興味を持っていただき 大変光栄に存じます。 良いスタートが切れることを 応援しております。

    続きを読む
  • アーチェリーは四方が壁かなにかで囲まれているか、安全な場所でしか出来ません。これが第一条件です。 アーチェリー始めるにあたって、まずアーチェリーには3つの種類があります。 ベアボウ、リカーブボウ、コンパウンドボウです。ベアボウとはサイト、スタビライザーを付けない弓です。リカーブはベアボウにサイト、スタビライザーを付けたようなものです。コンパウンドボウは滑車の力を利用してリカーブよりも効率よく矢を飛ばす事ができます。 私が使っているのはリカーブボウなので他の弓に関しては詳しくは書けません。申し訳ありません。 さて、購入方法ですが、(リカーブボウでの話になります。)インターネットのオンラインショップでの購入もできますが、初心者だとリムとハンドルの調整が難しいです。 なるべくショップでの購入をおすすめします。 矢は最初は安いアルミ矢を使います。ある程度慣れたらカーボン矢を使います。カーボン矢にはオールカーボン矢とアルミコアがある矢がありますが、私はアルミコアの物を使っています。 矢にもスパイン(いわゆる矢の固さ)というものがありまして、弓の強さに合った物でないと見当違いな場所に飛んで行ってしまうことはあります。 なので矢もショップで買いましょう。 ただ、道具が命のスポーツなので、かなりのお金がかかります。 一式揃えるのに約30万円は覚悟してください。 一応ここで私の回答を止めます。 不備な点があったらお手数ですがコメント下さい。

    続きを読む
  • そうですねーアーチェリーは危険な競技ですのでアーチェリー場でまずしっかりとした講習を受ける必要があるとおもいますねー。 本格的なことはそのあと考えるといいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる