解決済み
自動車教習所で習う普通自動車(MT)の発進の手順教えてください。 ・ニュートラル・ハンドブレーキ確認。 ・クラッチを踏みエンジンをかける。 ・クラッチを踏んだまま1段階へ。 みたいな感じで教えてください。最初から教えてください。
発進する時の安全確認も教えていただけませんか? ルームミラーやサイドミラーや黙視などの確認順を。
21,242閲覧
車の運転は頭でやるもんじゃない。 体で覚えろ。 半クラッチの練習でもしとけ。 頭でこれやってこれやって、なんて考えてたら運転できないぞ。助言。自動車学校楽しいよ。卒業まで、がんばれワッショイ。 (始めに先入観を持ってこれやるとか、これやるって頭で考えてたら、実際違っててパニクッたり、考えすぎでうまくいかないってこと。聞いてないしね。教官に言われたとおりやって、間違ってたら直せばいい。それだけ。1番駄目なパターン。)
なるほど:1
教習所で一通り教えてくれますけど・・・。 頭で考えてやるのではなく、体で覚えなくてはMTなんて無理ですよ。 はじめMTだったのにATに変えている教習生何人かいました。 たいてい2,3時間も走れば慣れてきますので・・・ 試験は車に乗り込むところから採点されますので、そこから書きます。 車に乗るときの安全確認(後ろから車が来ないか等)→運転席に座る→座席の調節→シートベルト→サイドブレーキ→ギアのN→ルームミラー、サイドミラーの確認(シートベルトをしたら、キーのところまで反時計回りに順をおって確認していくと教えてもらいました)→ブレーキとクラッチを踏んでエンジン始動→そのまま1へギアを入れる→サイドブレーキを下ろす→ミラー、目視で安全確認→ブレーキを離して、アクセルを踏みながら半クラッチ→スピードが出てきたら、エンジンの音を聞いてギアチェンジをしていく ですかね。 教習所によっては順番はいろいろでしょうが、私のところはこんな感じでした。 はじめはクラッチとアクセルのやり方を隅っこの方でやってからコース回りました。 まだ教習所行っていないならそこまで心配することはないと思います。
車に乗る前に前後を見て安全確認、 車に乗ったらシートの前後の位置を調整→シートベルト→バック・ドアミラーの調整をします。 私の教習所ではエンジンをかけるとき/切るときには「NHK1CH」と教えられました。 N(ギアをニュートラル) H(ハンドブレーキの確認/かける) K(キーでエンジンをかける/切る) 1(1速にいれる/[場合によってはR]) CH(ハンドブレーキを戻して半クラッチで発進/クラッチを離す) エンジンをかけるときにはクラッチだけでなく、念のためにフットブレーキも踏んでください。 そして発進する前にウィンカーを出して発進の合図をしたり、各種ミラーや目視で安全確認をすれば大丈夫です。
なるほど:1
自分が通ってた自動車学校の場合だと、 車の前後陰になってる部分などに障害物等がないか確認する→車に乗る→席を運転しやすい位置にずらす→シートベルトをする→ミラーの位置を確認する→クラッチを踏みニュートラルにする→左足クラッチ、右足ブレーキを踏みエンジンをかける→一速にいれる→サイドブレーキを解除する→ミラーで後方を確認→車等がきてなければ合図、来てれば待機→(来てないと過程して)目視で後方を確認して発進。 場合によってはサイドブレーキを解除するから →合図を出して左右を確認→車等が来てれば待機、来てなければ発進 ってな感じでした。(間違ってなければ・・・・・)
< 質問に関する求人 >
教習所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る