教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学2年で小学校教諭免許を取得する予定でいますが、小学校の教師になるつもりはこれっぽっちもありません。無駄な大学生活…

現在大学2年で小学校教諭免許を取得する予定でいますが、小学校の教師になるつもりはこれっぽっちもありません。無駄な大学生活を送っては、大学を辞めようか悩む日々でした。しかし先日、特別支援学校中学生で実習をさせていただき、特別支援学校で働くことのやりがいに気づき、就職もありだな〜と思いました。 というのも、わたしの兄が知的障害者であり、幼い頃から知的障害や自閉症の児童達と関わることが多く、中学生の頃に、将来特別支援の教師になろうかと薄っすら考えていたのです。 そこで、 ★特支の免許がなくても特 別支援学校の教員採用試験が受けれる都道府県はどこですか? ★普通学校の特別支援学級で働く事は可能ですか?可能であれば条件はなんですか? ★また、特別支援学校での採用が認められた場合、知的障害児たちの学校だけでなく、盲学校やろう学校に移動させられる場合もあるのですか? 私の希望としては、普通学校の特別支援学級で働くことです。 質問が少し多いのですが、ネットで調べても分からず、どこでどう調べればいいのか分からないので知恵袋での質問となりました。 自分で調べろって感じですよね、すみません。。

続きを読む

293閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    やりたい仕事にチャレンジするのはよいと思いますよ。 頑張って下さいね。 さて、まず制度上の話から行きます。 特別支援学校は2007年度から出来ました。 それ以前は養護学校(主に知的障害)、盲学校(視覚障害)、聾学校(聴覚障害)でしたが、そもそも論として"聴覚障害もある知的障害の生徒"はどっちに在籍すれば良かったでしょうか??? 昔はどっちかだけにしか在籍できなかったので、複数障害があった人はどっちに行くか困った訳です。 それを踏まえて特別支援学校では一応各学校を一本化しました。 昔からの名残や学校の機材の関係もあり、今でも知的がメイン、視覚がメイン、聴覚がメイン、病弱がメイン、肢体不自由がメインの学校はあります。 が、将来的には徐々に混ざってくはずです。 と言う訳で、採用後に視覚や聴覚がメインの学校での勤務の可能性があります。 が、何度も言うように障害が複数ある子もいます。 知的障害と視覚障害があるけど知的が専門だからその生徒は無視するとかは出来ないので、知的がメインの学校だったとしても当然他の障害の生徒もいるので結局全ての障害に対応する可能性はあるので注意しておいて下さいね。 また2007年に特別支援学校が出来たので、当然教員免許もここから始まっています。 そのせいでいきなり必須にしてしまうと現職の人が困ってしまうので、暫く免許はなくても勤務は可能になっています。 が、地域により免許を持っている人が増えたので、免許がないと採用試験を受けれないようにもなってきています。 と言う訳で、現在はセーフですが今後必須になる地域が一杯あります。 今年は良くても来年は駄目という地域もあるので、可能であれば特別支援の免許は取っておいた方が良いでしょう。 また今の情報は参考程度で考えておいて下さい。 逆に普通免許があれば普通学校に採用がされるので、特別支援学級の担任になる場合があります。 が、ここは学校の中の割り振りになるので校長先生や管理職の人たちの考え方によります。 障害がある子どもって変化を嫌う子が居たりするので、去年の担任がまだ残っている場合には変えるか変えないかは管理職の難しい判断だと思います。 なのでここは運です。 色々運の要素が多くて申し訳無いですが、目標としては素晴らしい目標だと思います。 是非特別支援関連の教員目指して頑張って下さいね。介護体験?で良い経験が出来たと思いますよ。

  • 主要国立大にある1年制の「特別支援教育特別専攻科」進学を大卒後の新たな目標にしてはどうでしょう?(入学時に教員免許必須のため、低倍率です。) 在学中の一年間で、受験対策も兼ね、熟考するのです。

  • 普通学校の支援でしたら、まずは小学校免許をきっちりととることです。また小学校の教師になるつもりはない というのであれば、進路を変更した方がいいかと思います。県にもよりますが、最近の傾向として、支援級の子どもたちも出来る限り通常学級へという感じだからです。 もし、障害があるこどもたちだけが という希望があるのであれば、採用試験で採用区分が特別支援学校と小中高がきっちり分かれているところを受けた方がいいかと思います。 また、障害種は様々で希望通りに配属になる訳ではありません。

    続きを読む
  • 公立の小学校の特別支援学級の担任には、特別支援教員免許がなくてもなれます。 が、5年の教職経験が必要です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる