教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

定年退職後の職業訓練について教えてください。よろしくお願いします。

定年退職後の職業訓練について教えてください。よろしくお願いします。

10,462閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    再就職を目指しての職業訓練ですから、ご年齢から考えて就職の見込みがある訓練内容を選択するべきです。 地域のシルバー人材センターでは、再就職に向けて庭木の剪定・調理補助・事務補助・清掃などの短期間の講習会を実施しているところもあるようです。 お住まいのシルバー人材センターに確認してみてはいかがですか。 また、本格的に公共職業訓練で造園科を受講される方もいます。 こちらは、6ヵ月間~1年と長期間になるようです。 訓練修了後の正社員としての採用は難しいようですが、パートとして就労されている高齢者の方もいますね。 公共職業訓練はハローワークで申込ですので相談してみてはどうでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 定年退職後の職業訓練のうち「公共職業訓練」について説明します。 他の方も回答されていますが、60歳以上の方でも国の独立行政法人である高齢・障害・求職者雇用支援機構の「ポリテクセンター」で開講されているビル管理科や、各都道府県の「高等技術専門校」で開講されている造園関係の公共職業訓練を受講されている方がいます。これらの訓練期間は6ヶ月~1年間程度です。 他にも地域よってはPC関係や住宅リフォーム関係の訓練が設定されています。 また「雇用保険の失業給付の受給者」の方は、「公共職業訓練」をハローワークの「受講指示」を受けて受講する場合には「訓練延長給付」の対象となり、「訓練修了時」まで失業給付の支給が延長され、要件を満たせば通所手当なども支給されます。 つまり、1年間の訓練の場合、失業給付の所定給付日数が150日分であっても1年間の訓練修了時まで支給が延長されます。 公共職業訓練の申込は、ハローワークで行いますので、どのような訓練があるのかはハローワークで相談してみて下さい。 ※参考・厚生労働省サイト 公共職業訓練コースの検索について →http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/jarnal/tokusyu/2009_04.html

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私も今年の6月の職業訓練をする為に対策中ですので、これまで本とか実際に試験を受けた事から解る範囲でお話します。 まず、筆記試験では、A4サイズ①国語②数学③図形を読み取る試験があり、各1枚で計3枚あります。(試験時間25分) 適性検査は、安全意識の試験(試験時間たった5分)これだけです。 後は、面接がありますが、後で書くます。 まず、筆記試験ですが、問題は、数学は、整数、少数、分数、方程式の問題と、文章で書かれている問題を式に治して解く問題と、三角形の角度を出す問題です。 国語は、漢字の読み方、漢字の書き取り、言葉の反対語、漢字熟語の虫食い問題です。 結論から言うと、中学校1年生の数学の復習程度の問題ですので、書店で一番薄くて簡単な数学の問題集を買って、その中の基礎問題だけをやり続けて下さい。(解説付きで良く理解して下さい) 国語もその程度で理解して下さい。 図形を読み取る試験については、立体の絵を見て、正面図や、横から見た図などがあり、どの図がその立体図なのかを選ぶ試験です。 それと、展開図を見て、その一部分の線に合わさる線はどれかと言う問題です。つまり、組立た時にその線と合わさる線を選びます。 これらが25分しか試験時間が無いので、時間内に出来るかが勝負になります。 最後に、安全意識の問題ですが、これは、同じ図形が3個ある物が3種類あるので、その図形をはみ出さない様にに塗りなさいと言う問題ですから、気を付けて下さい。 つまり、同じ図形で5つある物などがあり、全体を見ないと解りませんが、沢山あるので間違いやすくなっています。 要するに、図形を特定して、ただ選ぶだけじゃなく、同じ図形の数と種類が決められていますので、それにあった図形を選ぶ必要があるのです。(試験時間たった5分)A4サイズ1枚 半分になったら、試験官が合図をしてくれます。 ここに書いた試験の話は、2014年3月に実際に追加募集に応募した時に出された試験ですが、変わりはないはずです。 それから、筆記試験は、60点を合格ラインにしていますので、100点取っても60点と変わりは、ありませんが、採用されるのは点数の高い順番です。 面接試験について、時間は、15分で個々に行われますが、面接官が質問される内容は、パンフレットの最後にあるアンケートと同じですから、そのアンケートの回答が間違って入れば、合格しません。 面接のポイントは、あくまでも、『再就職の為の訓練』だと言う事ですので、『資格を取る為』とか再就職以外の目的では、不合格になります。 それと、応募される科目に対して、選んだ理由(志望動機)と、再就職の希望する職種を応募される科目を使って、どの様に活用していくのかを説明が出来る様にして下さい。 最後に、例えば、定員割れを起こしている場合には、殆ど、応募された方が通りますが、定員がオーバーしている科目については、厳しい選考がされます。 後は、試験の結果については、3日後に郵送で来ますが、その間にハローワークに問い合わせをしてアンケートに書かれている回数にウソが無いかを確認しますので、正しい回数を入れて下さい。 ハローワークの話と、訓練校の話が食い違う面接の結果でしたら、不合格になります。 以上ですので、参考にして下さい。 お互いに大変ですが、頑張って職業訓練に合格しましょう。 どの科も就職に有効ですが、まず、試験対策をして下さい。 これらの情報は、ポリテクセンター6ヶ月の職業訓練校の詳細です。 それから、過去に職業訓練を受けており、再度、『同じ科目』受けたい時は、4年間開けないと受けられません。 また、職業訓練を修了後、再度、職業訓練を受ける時は『違う科目』は、1年以上、開けないと受けられません。 一応、覚えておいて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シルバー人材センター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる