教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科衛生士と薬剤師どちらが将来性がありますか?

歯科衛生士と薬剤師どちらが将来性がありますか?高1なのですが進路について悩んでいます。国公立の大学で学びたいのですが歯科衛生士と薬剤師になるのに大学であることは関係ありますか? それぞれのメリット、デメリット教えて下さい!!

3,002閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >国公立の大学で学びたいのですが歯科衛生士と薬剤師になるのに大学であることは関係ありますか? 歯科衛生士は専門でも取れるが、薬剤師は6年制薬学部に行くしか道はない。 将来性は、どちらも大差ないでしょうが、給与水準が違うと思います。 また、歯科衛生士のほとんどが個人の歯科医院勤務です。薬剤師は病院、調剤薬局、ドラッグなど、中規模程度以上も多いです。 国公立の口腔衛生の大学もできましたので、その道でエキスパートを目指すのも一考だと思います。 薬剤師の場合、国立を出ても特に優位な仕事があるわけではないので、コスパを考えると、偏差値の割りにお得感はないですね。工学部に行ってメーカー就職の方が報われるでしょう。 企業に行きたくないタイプの人間にとっては、まずまずの仕事かと思います。

  • 国立の薬学部を狙える学力があるのなら、 断然薬学部に進んだ方がいいと思います。 こう言ってはなんですが、 薬剤師と歯科衛生士では学力は雲泥の差ですし、 薬学部狙える学力があるのに、歯科衛生士になることはないです。 私は歯科衛生士ですが、 歯科衛生士も頑張ってはいるんですが、 下のお二方の回答を見ればお分かりかと思いますが、 「歯科医の使い走り」 「歯医者の子分」 や、 「わざわざ取るほどの資格でもない」 「知識や技術なんかいらない、若ければいい」 そして、どうしても資格がいらない“歯科助手”という人らの存在など、 まだまだ社会的知名度も低いですし、医療系の資格の中では最底辺の資格という認識のままです。 薬剤師でしたら、病院や薬局、行政や企業など就職先は様々ですし、 お給料や福利厚生面も安定してますが、 歯科衛生士は、よほど優秀な人材でもない限り、大抵は歯科医院=個人商店に就職です。 お給料や福利厚生面は、正直安定はしておりませんし、 「何の為に、歯科衛生士の国家資格を取ったのだろう?」 と思うことは、多々あります。 例えば、医療事務か歯科衛生士か?の選択でしたら、そりゃ断然歯科衛生士を取った方がいいですが、 薬剤師か歯科衛生士か?の選択でしたら、断然薬剤師の方をお勧めします。 歯科衛生士は、技術力がナンボという職人の仕事です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 薬剤師だと思います。ただし、薬剤師にもデメリットはあります。 1、6年間の学生生活が必要 学費及び生活費も余分にかかりますし、労働できる年数が2年へります。(国試は一発で受かる事が前提です) 2、薬剤師の立場 ネットでの医薬品販売が解禁されましたが、アメリカ等では処方薬もネットで買えます。今後、ネットで購入できるようになったり、調剤へのポイント付与が自由になれば、仕事内容は変わってくると思います。(専門性が強く求められる製薬や、総合病院の調剤等なら大丈夫かと思われますが) 3、医療の状況 去年の診療報酬の改定では0.1%のプラスでしたが、消費税増税分を考慮していない為、実質的にはマイナス改定です。それなりに政治力のある医師会がバックにあっても診療報酬がマイナス改定ですので、今後、財政が厳しくなってくる時にいつまで医療に金が行くのか疑問です。 特にコンビニより多いと言われる調剤薬局数を考えると、明らかに無駄だと思いますので槍玉にあがると思います。 4、医者より軽くみられる。 どうしても医者よりは下に見られます。薬の開発をする等なら別ですが、医者と近くで働く以上、常に一定数敬意を払わない患者は存在します。(お医者さんが処方してくれるから説明は不要等)薬の専門家であっても処方を医者がする以上、専門領域でありながら下に見られるという状況も一定程度有ります。 歯科衛生士については、大学行ってまでとる資格とは思えませんし、歯医者が潰れているのにわざわざ目指す所とは思いません。 どちらか選べと言われれば薬剤師です。 薬の研究をしたいなら薬剤師を目指すのもわかりますが、近所の薬局で働きたい等の理由で有れば、もっと違う道を見ても良いのではないか・という気がします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 歯科衛生士って、わざわざ悩むような職業ですか? メリット:あるの? ないでしょ。歯科にかかわりたいなら、どうして歯科医にならないの? 所詮、歯医者の使い走り。 人口減少で、歯医者ですら廃業が続いているのに、その子分の歯科衛生士って仕事あるの? 少なくとも大学いくような職業じゃないでしょ。専門学校出のオネーチャンが結婚するまでするような仕事。 薬剤師は、薬を扱う業態ならどこでも働ける。高度専門職。 薬はこれからもどんどん開発され使われていく。まだまだこれからの業界。 デメリット:あるの? 薬剤師に不利なんかない。給料もいい。しいて言えば仕事が厳格できついくらいか。でも、仕事はどれもきついですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる