教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の先輩が合わないイライラしてしまう はじめまして。 現在の職場で働いて1年近くなる者ですが、数ヶ月前から一緒に仕…

職場の先輩が合わないイライラしてしまう はじめまして。 現在の職場で働いて1年近くなる者ですが、数ヶ月前から一緒に仕事をしている先輩とうまく付き合えません。先輩は男性で三つ上、役所のような職場でお互い総合職です。 その先輩は元々は優しそうな人だと思っていましたが、最近嫌みな感じが気になり出し仕事上距離を置くことは出来ないため本当に嫌になってきました。 例えば、説明や報告をしても「え、わけわからん(笑)」と言われる事がたまにあり、うまくやろうと思っている気持ちが萎えてしまいます。説明が得意な方ではないとは思いますが、同じ場所にいる他の方は理解してくれます。 説明をしっかりしろ、という意味なのだと思い極力伝わるように話すのですが、顔をしかめられたまま他の人にどういうこと?と聞いていたりします。そういった事がある度ムカつくと同時に暗い気持ちになります。ちなみにその方は周りから好かれてる訳でも嫌われてる訳でもないという印象です。先輩は新卒から事務職、私は以前広告業界で営業をしていたのでタイプも違うのかもしれません。 長くなってしまいましたが、一応まだ20代で転職して1年ほどの新人なので何とか自分の方でうまく合わせていきたいです。合わない先輩とうまくやり、自分も極力ストレスをためないようにするにはどのような心持ちでいれば良いでしょうか。 宜しくお願い致します。

続きを読む

386閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それは大変ですね。 私も同じような経験がありました。 長年やっていた介護の職を辞め、介護の人間関係に疲れきった私はいっそ別の世界で仕事をすればと安直に考え、保育所と複合している児童館にジョブチェンジした事があります。 とは言え、3ヶ月程度でやめましたが。 そこの園長とまず会話が合わない。 他の人に報告すると理解してくれるのに、あからさまに『意味不明』と言われます。 報告書も起案書も全て訳がわからんと突き返されて何度も何十枚も書き直させられました。 他の人に、私のことを『宇宙人』とか『新人類』なんて呼んで笑ってもいたみたいです。 確かに、説明は下手な方だとは思います。 話す内容がどれも大切に思えて完結に報告できないのが私の悪いところではありますが、あなたにそこまで言われる筋合いはないと物凄く憤っていた時期があり、懐かしいです。 そんな時は、私は報告する前周りの人に『これを報告するのですが、どう説明したらいいですか』と聞いて、その通りにします。それでも訳がわからんと言われたら、どの説明が分からなかったのか今後の為に教えて下さいませんかと食い下がりましょう。 相手も忙しいはず。自分の時間を毎回割かれるのは面倒な筈です。 もしその方の言っている意味が分からなかったらこちらも訳がわかりません。あなたを理解したいのでどういう事なのか考えをもっとわかり易く話してもらえますかと食いつきましょう。 意味がわかったのなら出来るだけその人に沿います。 まずは、話が長すぎて肝心の内容が相手に伝わっていない事が考えられますので一番伝えたいことを一番初めに持ってくることを念頭に置いて行動してみましょう。 わかり易く、わかり易くと思うとつい説明が長くなり肝心な話があちこちに飛んでしまいがちです。 小学生でもわかる言葉で、出来るだけ短く、結果だけを報告し、後はどうしてそうなったかを順序だてて話せば何とかなりそうです。 洗い物をしていてコップを壊しました。 あなたに面会を希望している方が玄関でお待ちです。 書類の確認をおねがいします。などなど。 その前にあのそのとしどろもどろにならないよう、気をつけましょう。 言いたい事は時間があるなら一旦メモに書き、理由はそっちのけで『結果』のみ伝えます。理由を訊かれたら、出来るだけ情報をコンパクトにして伝えて下さい。 それでも意味がわからないと言われたら、上記のようにお互いが理解できるまで食い下がるのも一つの手かと。 波長が合わない人はどこの職場にもいます。 波長が合わない人と波長を合わせるのには、相当な時間と忍耐がいるものです。 周りにも助けてもらいながら、時間を掛けて少しずつ理解してくれない人がなぜ理解してくれないのかを観察、研究するようにしましょう。 イライラするでしょうけど、頑張って。 お互いに頑張りましょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる