教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活中です。

就活中です。こんな求人はいやだ、またはこれがいいを選んでください 1、かっこうばかっしで、今風でコンピューターの設定など、総支給16万円、究極のサービス残業もちろん手当なし 2、小さな会社の通信工事 、待遇面上と一緒、 3、工場内でボケーとラインに立っているだけ、ミスっても、怒られない適当な仕事 総支給20万円、残業なし、 4、お店の店員、店内の食べ物をさりげなく食べても怒られない。総支給16万円、残業なし 5、駅前でお恵みをと頭を下げて、物乞いをする。 たくさんのご意見待ってます。あと、こんな変な求人もあったってご意見あればお願いします

補足

本当に回答してくれてありがとう。この質問誰かにこたえてもらいたかったのでうれしいです。 他の人いないかな?

続きを読む

146閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雇用形態が不明ですので正社員・アルバイトの順に回答します。 ランキング方式で回答いたします。 [正社員の場合] 1位(良)…③ 2位(並)…④ 3位・4位(最悪)…①・② ★理由★ 全員正社員であった場合、仕事内容と金額のバランスについて考えることが重要です。 例えば、月収12万円+労働ゼロ(通常はあり得ませんが)の仕事と月収1億円+裸足で地雷除去の仕事、どちらを選びますか? 間違いなく前者(12万円)を選びますよね。12万と1億では金額に差がありすぎですが、地雷除去での仕事内容では金額と内容が釣り合っていません。1億で裸足で地雷除去なんて割が合わず、バランスの取れていない仕事となります。12万円でも労働ゼロなら十分割が合う内容となります。 これと同じ考え方で、③の場合は、簡単な仕事で高給ですので十分割が合う内容となります。 ④の仕事については生活保護と比較すると金額は安いですが、仕事内容が緩いので2位とします。 ①・②の仕事は最悪です。金額が安いのに対して仕事内容がハードですから、バランスが全く取れておらず、割が合いません。 [アルバイトの場合] すべてNGです。 どれも最悪です。 ★理由★ アルバイトは正社員と比較して安定性に欠けます。ですので、安定性が欠ける代わりとして手取りUPとかにならないと割が合わなくなります。 例えば、仕事内容が正社員とアルバイト、両方とも同じであった場合、安定性が欠けた分として正社員の2倍ほどの給料をいただかないと割が合わなくなります。(2倍と言う数字は個人それぞれ考え方が違いますが) 金額・仕事内容が同一でしたら、安定性が欠けた分、損をします。 そして、①~④の仕事のうち、③だけ20万円ですので生活保護をわずかに上回りますが、安定性が生活保護の場合は公務員相当ですので、不安定なバイトと比較した場合、③の仕事でさえNGとなります(生活保護の方が安定して金額がほぼ同じの為生保の方が得)。 又、不安定な仕事=失業率も高く、失業した場合は自殺に発展します。 言いかえれば「正社員が無理ならアルバイト」等の意見・考え方は自殺増加に加担させる行為と言うことです。 --- 尚、⑤についてはホームレスですので除外しました。 ホームレスになるぐらいなら自殺未遂で重度身体障害者になって生活保護で施設に入った方が遥かにマシですので比較するまでもありません。 クソ熱い・クソ寒い・このような過酷な世界で自由も無く生きていくのと、冷暖房完備で多少なり自由がある(テレビなどは見れる)重度身体障害者と比較すれば確実に後者がマシです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる