教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。

初めまして。転職を考えてる20歳の女です。 調理に憧れ、調理師の専門学校に通い調理師の資格をとり、 精神科病院と老人ホームが一緒になった所で給食調理をやっています。 厨房で働いている先輩方は全員女性で、 60代の方が半分以上、40代50代も多く、 20代30代の方は私を含め5人もいません。 厨房の全体人数は大体20前後と言ったところです。 転職を考えてる理由ですが、 入社半年くらいまでは誰か一人ついてもらい、その先輩と一緒に業務をやらせていただいてるのですが、 何か失敗するとほかの人達が笑いながら馬鹿にしてきます。 初めは無かったのですが、 最近本人がいないところで言うのならまだいいのですが、本人がいるところでも悪口を言ってるのが聞こえます。 休憩が短くても、残業があるのも私は別に仕方のないことだと思います。 仕事ができなくてもメモ帳に書いてそれを見ながらやっています。 人によってやり方が違うのである人がいいと言ってもほかの人がダメということもあるのは仕方のないことだと思います。 しかし陰口を言われ、理不尽なことを言われ続け、 今では過食症、寝ても寝ても寝たりなく、 元から躁鬱気味だったのが病院に行った方がいいのではないかと思うほどに悪化してきています。 仕事中はせめて少しでも認めてもらいたいので 少しでもできるように頑張っています。 転職するなら専門学校時代にアルバイトでマックのカウンターをやっていたので、 接客業をやりたいと思っています。 何故接客業にしたいかというと、 今の職場では患者様を見かけることはあっても食べてるところを見ることはありませんし、「美味しい」とか「ごちそうさま」などという言葉を聞くこともありません。 給食に来た時点で諦めるべきだったと思うのですが、 私はやはりお客様と接して、上から目線になってしまいますが 「ありがとう」などという感謝の言葉を聞きたいです。 感謝の言葉を聞きながらであればやりがいも感じ、料理を作っていると感じながら出来ますが、 今の職場では患者様と顔を合わせることもない為、 作っている、と感じられません。 転職をするのであれば、結婚した後妊娠しても続けられることも考え、 一度食品から離れた接客業をしたいです。 例えば本屋、クリーニングの受付など… 入社1年経っていないので甘えだとは思うのですが… もう限界です。 毎日がとても辛いです。 長文、乱文で申し訳ないですが 何かアドバイスをお願い致します。

続きを読む

222閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    キツい事ばかり言うようだけど、そんなババアばかりの職場に行ったのがそもそもの間違いなんだよ。 まだちゃんとしたお店で接客する所に行けばよかったんだよ。 そうしたらそんな事は全然無かったんだよ。 あなたはまだまだ若いんだから色んな仕事を体験できるよ。 その前に心療内科へカウンセリングを受けた方がいいな。 それから新たな仕事に就けばいいんだよ。

  • 逆にそのような劣悪な職場で1年も続いてすごいと思いますよ。 どのような職業も3年は続けろ!っていう人がいますが、個人的には3年以上続いたらラッキーだと思います。それぐらい現代日本の労働環境は劣悪です。 調理師は専門職ですし、1年で辞めても次があると思います。 問題なのは、営業職や公務員のようにスキルが全く身につかず、辞めても次がない職業です。調理師なら辞めるあたって心配はいらないと思います。

    続きを読む
  • 体を壊してしまうと思うのであれば退職することは仕方のないことだと思います。 貴方が就きたいと例にあげている仕事は賃金的には今よりも低くなってしまう可能性がありますが、それについては覚悟して下さい(給食を作る業務の賃金が高くないことも承知しています)。 随分と周りからの評価を気にされているようですが… 勤続一年程度でそれを望むのはちょっと難しいかも知れません。 確かに良い評価をして貰えれば嬉しいし、やる気が出るのは理解できます。 しかし多くの人は他の人に良い評価を与えません(上司は良い悪いに関わらず評価するが、平社員が平社員については評価しない)。 ある程度の人数が集まれば良い人も居れば悪い人も居ます。 そして悪い人というかクセの強い人は「居づらい」とか「辛い」とか考えることが少ない為に退職せずに同じ職場に残っているというケースは多いです。 ですので、他に転職したからといって環境が劇的に良い方向に変わるかは分かりません(誰にも分かりません)。 転職するのであれば、そのくらいの覚悟は持って臨んだほうが良いと思います。 私はうつも経験しましたし、会社の採用担当の経験もあります。 うつを経験して言えることは、治るのに時間がかかるので壊さないことが大切ということです。 採用担当の経験から言えるのは経歴の勤務経験の中の勤続年数が1年でも1年未満でもさほど違いはありません。 別に転職は悪いことではありません(理由が何であっても)。 貴方が「○○だから辞める」と決めて、「次は△△をする。辛くても耐える」と心に誓えば良いのです。 貴方に必要なのは自分を納得させて決心することなのではないでしょうか? 貴方の年代のときは誰でも不安で自信がありません。 精神論になって申し訳ありませんが、最後は踏ん切りや気合いも大切なんだと思います。 頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる