教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

化粧品製造業者です。 部下が保護メガネをしなくて困っています。 中身が目に入る場面では保護メガネをするルールとなって…

化粧品製造業者です。 部下が保護メガネをしなくて困っています。 中身が目に入る場面では保護メガネをするルールとなっていますが、 何か合理的に保護メガネをつけさせる方法がないか模索しています。是非良い案があれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

171閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働災害(例えば失明)が発生してしまうと 会社経営者の責任となります。 当然、監理・監督者である貴方にも責任が課せられます。 労働災害の程度にもよりますが、是正処置が済まないと 操業停止であったり、場合により会社の存続も危ぶまれます。 社内の規則(ルール)として、厳罰を作る事です。 守れない場合、最悪は懲戒解雇です。

    1人が参考になると回答しました

  • 部下・・・ですよね? 「保護眼鏡をしろ!」で済むのでは? 合理性なんて探さなくて良いですよ。質問者さんが指示を出せば解決する話です。 ルールを守れないようなら作業をさせない、現場に入らせない。 もし今までに言ったことがあるなら舐められてますね。ちゃんと指示に従わせてお互いに職務を全うしないと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる