教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士、または弁護士のお知り合いがいる方に質問です。 弁護士は、依頼内容によって他人の預金高や出納を調べることができる…

弁護士、または弁護士のお知り合いがいる方に質問です。 弁護士は、依頼内容によって他人の預金高や出納を調べることができるそうですが、依頼と全く関係ない人(例えば友人とか)の預金高なども調べることが可能なのでしょうか? もちろん違反行為だと思いますが、けっこう好奇心で調べていたりしそうですよね? 「依頼に関係している」と言ってしまえば、銀行側もノーマークで教えてしまうのでしょうか?

補足

ありがとうございます。 弁護士会に所属していない弁護士はいないのでしょうか? 地元の弁護士会に名前のない弁護士もいました。

続きを読む

206閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    かなり難しいと思います。 弁護士会照会という制度ですが、これは弁護士が自分の所属する弁護士会に申立て、弁護士会が審査した上で銀行に照会します。 弁護士会の審査で事件概要も書かされます。 また、弁護士会ですので、そんな依頼が多く来ないとかも把握しています。 あと、この弁護士会照会ですが、銀行には応じる義務があるのですが、拒否しても罰則がないため、拒否される事が少なくありません。 以上の事から、好奇心での照会は少なく、しても難しいと思われますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる