教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3年半前にセブンイレブンで朝方に働いていたのですが、店長が一人新しく朝方で働く人を雇ってからシフトの数が減ってしまい、生…

3年半前にセブンイレブンで朝方に働いていたのですが、店長が一人新しく朝方で働く人を雇ってからシフトの数が減ってしまい、生活が厳しくなってきたので店長に辞めたいと伝えると、 「バイトの募集かけて朝方のバイトの子増やさないといけないから、一ヶ月待って欲しい。」と言われたのでしばらく待っていたのですが、辞めることを伝えてから約3週間近く経った頃に、自分と仲の良かったバイトの子に、 「◯◯ちゃん(私)、バイト辞めるんだって?店長から聞いたんだけど、店長まだバイト募集かけてないらしいよ。それでいつも店長がバイト募集をかける時に使うサイト見たんだけど、募集かかってなかったんだよね。」って言われたので、私もそのサイトを確認したら確かにバイト募集がかけられていませんでした。 約三週間近くも待ったのに募集すらかけられてない、だけど今月辞めないと本当に生活出来なくなると判断してバックれました。 今年の春に結婚して苗字が変わったので地区を変えてまたセブンイレブンで働きたいと思っているのですが、採用された後に免許証のコピーを取られる時に、表に旧名の苗字が書かれているので旧名の名前の方の過去のデータを調べられた場合、バックれたことはバレますか? 又、バックれたのがバレて理由を聞かれた場合、上記のことが理由でバックれたと言ったらバイトの採用は取り消されるのでしょうか。

続きを読む

497閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    とりあえず個人的な感想から申しますが、そんなに不安であるならやめておいた方がいいんじゃないですかね。 仮に採用されたとして、あなたもいつ過去の事が知られるかとビクビクしながら仕事するわけにもいきませんので、私は初めから応募するべきではないと思いますね。 あなたにはあなたなりの言い分があるのはわかりますが、結果的に前のお店を無断退社した事実は変わりありませんからね。 と、ここまでが私の個人的な意見です。 一応、質問に対しての回答ですが…。 下で回答されている人もいらっしゃいますが履歴書を提出する時に職歴は記載されないつもりなんですか? 退職されたのが3年半前とは書かれていますが勤務期間までは書かれていません。 質問文から察するに、最低でも1年以上は勤められなのかと思うのですが…。 地区を変えてと書かれていますが、この“地区”というのが同じ市内の違う町という事なのか、近隣の市の事なのか、全く別のDOの事なのかによっても少し状況が変わりますしね。 これを踏まえて…。 あなたが応募するにあたりセブンイレブンさんで勤務されていた過去を記載せずに履歴書を提出されたとします。 同じ市内や近隣の市内の店舗なら、同じ常連客が利用する可能性があります。 前のお店は自宅の近く、今回のお店は職場の近くといったように、同じお客様が2店舗を利用する可能性がありますね。 常連客ならオーナーさんや店長さんと世間話をする人もいらっしゃいますので、そのお客様があなたを見掛け、あなたの事情を知らずに過去の話をしてしまう可能性もありますね。 あなたの勤務期間がわかりませんが、1年以上勤務されたなら覚えていてもおかしくありませんからね。 過去の職歴について履歴書に書かれていないとなると、それを知ったオーナーさんはどう考えても悪い方向にしか考えませんよね。 円満退職されているとは思えませんし、前の店舗で何らかのトラブルがあったために職歴に書けないと疑われても仕方ありません。 まぁ、知られたらその時に事情を説明するとは思いますが…。 DO違いの場合は店舗の距離が遠くなるので知られる可能性は低くなりますけどね。 ただし、たまたま本部員が転勤し、前の担当者が新しく応募したお店の担当者と同じだったという可能性は・・・これは非常に低いか…。 ただ、あなたは知らないようですが、店舗の責任者は数店舗のお店と交流して情報交換してるんです。 極端に近い場所、いわゆる近隣店舗は競合店ですからあまり親しくはしたくないものなのですが、ほどよい距離にある店舗(車で30分程度とか)なら、オーナーさんや店長さんが仲良しだったりする場合もあります。 もちろん中には“もぐり”のお店もあるかもしれませんが、数店舗とは情報交換していると思っていいでしょうね。 あなたが以前勤めていた店舗と新しく応募する店舗が交流しているかどうかはわかりかねますが…。 というか、以前勤めていた店舗の責任者が、どこの店舗と仲良くしているかを知らないんですかね。 早朝勤務ならわからないかもしれませんが、他店のオーナーさんや店長さんが遊びに来ていたりするもんですよ。 長くなったのでまとめますが、免許証のコピーを提出する時には知られる事はないと思います。 ただ、2店舗を利用する常連客などから情報が入った時に職歴に記載されていないとなると少しやっかいな事になるのは間違いありませんし、あまり良い印象は受けないでしょうね。 それに以前勤めていた店舗と新しく応募する店舗とが情報交換している可能性もゼロではありませんからね。 冒頭でも申しましたように、私は最初からやめておくべきだと思いますね。 採用されたとしても、勤務するたびにビクビクしながら仕事するわけにもいきませんからね。 というより、こんな質問を投稿されるならセブンイレブンさんの内部に詳しい人とは思えませんので、別にセブンイレブンさんにこだわる必要もないと思いますしね。

    ID非表示さん

  • セブンイレブンでも直営店ならデータも残っているだろうけどフランチャイズ店なら何も問題は無いと思いますよ 過去に働いていた店が直営店であっても、わざわざ過去のデータを引っ張り出してくるわけではないのでバレることはありません フランチャイズ店なら尚更、他の店のとは他人同士でアルバイトの情報などは全く共有していないので、まずバレることはありません 面接の時にバックれたことを言えば即不採用でしょうね

    続きを読む
  • その新しく応募するバイト先の履歴書の、職歴欄に、セブンイレブンで働いてたことを、書かなければ、普通はばれません。 職歴欄にセブンイレブンと書いてしまうと、検索されれは、一発ですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる