教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

翻訳家といえば英語というイメージがありますが、 英語以外の言語のみの翻訳家もいるのでしょうか? (英語+ではなく…

翻訳家といえば英語というイメージがありますが、 英語以外の言語のみの翻訳家もいるのでしょうか? (英語+ではなく)また英語、中国語、韓国語、ドイツ語、タイ語、イタリア語、 などなど他の国の言語で需要が多いのはどの国の言語になりますか? また逆に少ないのは??

続きを読む

1,709閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は40代ですが、小学校の時の親友のお父さんが ドイツ語専門(主にSF小説)の翻訳家でした。 また、日本でドイツ語の翻訳だけで生計を立てている のは、その方だけだということでした。(直接聞きまし た。)

  • 英語以外の翻訳家もいます。 ただ、翻訳家だけで食べていくことは難しいです。たいてい大学の先生が副業としてやってますよね。 以前は、学問と芸術の先端を行っていたドイツ語が日本語に翻訳されることが多かったですが、今はそうでもないようです。 以前、日本語に訳されることの多い言語のランキングを見ましたが、すみません、忘れちゃいました。 でも、やっぱり英語につぐのは確かヨーロッパの言語で、中国語も上位だったように記憶しています。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

翻訳家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

翻訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる