教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現状の仕事に満足していない臨床検査技師です。 現在31歳の検査技師で、中規模病院で検体検査全般(検体、一般、輸血、凝固…

現状の仕事に満足していない臨床検査技師です。 現在31歳の検査技師で、中規模病院で検体検査全般(検体、一般、輸血、凝固等々)を担当しています。ですが、仕事内容や待遇に満足していません。そこで相談なんですが、今後の人生設計の上でどうするのがベストでしょうか? ・認定輸血検査技師の認定取得を目指す。(現実的で、有効性の高そうな認定資格) ・認定血液検査技師の取得を目指す。(輸血よりは難易度が低いようだが、あまり世間の認知度が少ない) ・医学部へ編入して、医師免許取得を目指す。(昔からの希望。人生のリセット) ・自分が向いているエンターテイメント系の職業へ転職(検査技師への見切り) 検査技師として生理検査の技術を身に着けておらず、とても不安です。 将来的に検体検査は、1滴の血液から精度の高い検査が出来そうです。(技師会研修会で講演あり) 病理も信頼性の高い腫瘍マーカーで代替できるようになるでしょう。(病理医談) 血液像も機械で大部分判定出来るようになっています。 皆さんならどのような選択をしますか?

続きを読む

1,868閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    認定資格を取得したら、その後は満足した人生を送れそうですか? 医学部へ編入して医師免許を取得したら、その後、満足した人生を送れそうですか? 「自分のしたいこと」が定まっているのでしたら、それはたいへん素晴らしいことだと思います。明確な目標があり、そこへ向かう気力が十分であるなら、どの道を選ばれても、きっといずれ満足することが出来るでしょう。 私事ですが、定年退職されるまでずっと私の傍らで働いてくださった、とあるベテランの臨床検査技師さんを知っています。その技師はずっと病理検査一筋だったため他の業務は全くこなせないと仰っていました。 しかし、病理関係業務に関してその技師の右に出るものはおらず、標本作製スピードや標本の美しさ、解剖介助の手際の良さは超一流の方でした。その技師は、定年間際まで細胞診の勉強をずっと頑張りつづけ、新たな免疫組織化学的手法を試みてみるなど、とても精力的に仕事をしておられました。今でも私は、病理に関しては、その技師を越える能力を持った臨床検査技師を知りません。 それに、いまの教科書的な最低限の仕事をできればOKと考えてしまう(しかもコロコロ部署変えしてしまう)若手技師さんには、永遠に期待できないレベルの仕事だと思っています。 蛇足ですが「病理が信頼性の高い腫瘍マーカーで代替できるようになる」というお話ですが、本当にそう考えておられるようでしたら、 笑止千万です。

    2人が参考になると回答しました

  • 時間・金そして何より頭があれば、医師を目指します。

    1人が参考になると回答しました

  • エンターテイメント系の職業へ転職が良いと思います。 別途、 1滴の血液から精度の高い検査が出来そうです。(技師会研修会で講演あり) って、本当に思っていますか???? どこの都道府県ですか???? そんな事教えるのは、無理でしょう。(笑)(笑)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる