教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大人アスペルガー症候群かも知れない息子の母親です。 先日、職場の上司が、大人アスペルガー専門の病院に、息子を連れて行き…

大人アスペルガー症候群かも知れない息子の母親です。 先日、職場の上司が、大人アスペルガー専門の病院に、息子を連れて行き、私たち両親が診断に同席しました。「検査はすべて異常なし」だったのですが、診断名が「軽度アスペルガー・自閉症スペクトラム」でした。 その後、上司から両親に免職予告の面談があり、慌てて自主退職にしたのですが、質問の本題はこれからです。 上司が面談したい…と連絡が来たので、最終通告と思い、医師に相談しましたところ、「診断名は何でも良かった、診断料金の関係で…。」と言われました。アスペルガー症候群でないんだと、本人に伝えましたが、別にどうと言うこともなく、免職予告に放心状態でした。 その後、もう一度、医師に相談して、「職場はやはりダメでした。これから、発達障害支援センターにお世話になって就職するか、どうしたら良いでしょうか?」と言いましたところ、ノーベル賞を取ったような有名なアスペルガー症候群の方々の名前を挙げて、「今の仕事は、人間関係の調整と相談役なので、全く向いていません。大学のゼミの先生に相談して、理系の専門職に就くのが良いと思いますよ。」とアドバイスをいただきました。 父親は、コンビニのバイトでも、とにかく、パートからでいいから、人間関係を学んで、仕事ができるようにしよう…という方針で、息子に関わっています。 私(母親)は、発達障害支援センターを利用して、息子の適職を探しながら、就職してもらいたいと思っています。 適職探しが必要と思いながら、今さら研究職も疑問が残ります。大学院と言うことになれば、莫大なお金もかかります。教育費にお金をかけるのをいとわない親の子供ほど、ニートになりやすいとも聞きました。 今は、夫の言う通り、社会に出て、パートからでも就労訓練あるのみでしょうか? 発達障害支援センターにお世話になって、適職探ししたいのですが、軽度アスペルガーなので夫には反対されています。それに、そこまで行くのに、田舎なものですから、車で片道6時間かかります。 息子がこれから、どうして行くのか、本人次第ですが、親として、どんなアドバイスができるか、経験談などありましたら、教えていただきたく、質問させていただきました。

続きを読む

3,504閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職場に発達障害の方がいらして、かなり業務にも、縦横の人間関係に支障をきたしてて苦労されてる方とご一緒したことがあります。 (周囲はかなり気を使いましたし(そのせいでイジメまで発生した)、職場の指導で、病院や、支援センターへ通院して頂いたりもしましたが、ご当人が、鬱病を発症してある日突然入院、そのまま一ヶ月後には退職されました。) 当方、身内にも発達障害の者がおりますし、母の友人でご高齢でかつて役所務めをされてた方で、職場から病院に連れて行かれて発達障害と診断され、窓口業務ではなく、中の事務仕事を定年まで任された方、また、私の友人のお子様にも発達障害を持っている子がいて、今、療育センターに通っている子 等々、少なからず、多少の知識(色んなケース)は持っているつもりです。 何をどうすれば、という明快な正解というのはなく、人それぞれなのかと思います。 でも、思うのは息子さん、軽度の…と言われて、後に診断名は取り敢えず的なもので、実は障害では無かったと曖昧なことを医師から言われたのですよね? 又、職場で、発達障害だからと、免職させようという働きをしてくるところというのも、感心しないです。 合うところへ部署移動するとか、何がしかの計らいがあるのが普通かと思います。 よほど、高いコミュニケーション能力を要する業種、業界だったのではないでしょうか。 職場が合わないストレスで、意図しないところで、心理的に無意識にコミュニケーション障害になってしまう事もあると思います。 なら、本当に重症なものじゃなくて、発達障害は、グレーゾーンの方がけっこう多く、医師も、どこで線引きしているのか、診断する方の手腕によってくるところもある様です。 息子さんもごく普通の、多少、のんびりしてるとか、人よりややコミュニケーションが不得手の領域にいるだけなのかもしれませんね。 他にいくつかの、色々なタイプの専門病院にも当たってみられるのも、いいのかなという印象が無くもなく。。。(私の友人の子の場合、いくつも病院にあたった結果、医師によっては、発達障害じゃないと診断されたり、まちまちだったのですが、結局、将来、困らない様、療育センターに通うことにしました) 色々な方の意見を聞かれた方が、息子さんご自身が納得のいく方法が見つかるかもしれません。 あと、今さら研究職とおっしゃりますが、肝心なのは、息子さんが、それをやりたいかどうかです。 大学院に入った場合のメリットがあるとすれば、前職を辞めた理由を、病気のせいにするよりか(それも実際のところ曖昧な診断)は、体裁もいいですし、それはメンタルにもいいと思います。 そもそも、大学院は、一度、社会に出てた方が、入学してくるケースは普通です。 金銭的な負担が大きいなら、放送大学の様な通信制で安価に利用する方法もあります。 主に社会で職業を持たれてる方が勉強してるようです。通信制といえども、院生は、研究室に通う事も要する様ですので、引きこもりになることはないはずです。 パート(アルバイト)をしながらでも可能だと思うので、無理をしない範囲で働きながら、勉強すれば、社会経験を得られ、学費も稼げると思います。 ささやかですが、一案まで。 補足) ①どなたか、せっかくここで知財職の職場環境の紹介を書き込んで下さった方がおられた様に思うのですが(削除されたのかな)、障害が無くたって、人には合う合わない業種はあると思います。 研究室の様な環境が肌に合う者もいれば、サービス業が向いている方には、逆に狭い空間でコツコツとこなす仕事、それもその仕事が細かすぎて、煮詰まりやすく、そのストレスで鬱病になる方もいると思います。(知財職には鬱病になられる方が 多いと聞きます) ②職業適性だけでも知りたいだけならば、DNA検査キットを利用してみるのもいいかもしれません。 何社か出ている様です。 http://www.idenshi-kensa.com/guide/

    知恵袋ユーザーさん

  • 完全な私の持論で恐縮ですが、私も旦那様のいうように先ずは短時間かつ単純労働で、社会性を身に付けるのが本人の為だと思います。 貴女のおっしゃる通り支援施設を利用して専門家に任せるのも良いと思いますが、片道6時間ということを続けられるか現実的に考えては如何でしょうか? また、支援施設を利用するということはお子様は「病気を認め、社会不適合者のレッテルを貼られた」と傷付き、ますます不安定になる可能性もあります。(支援施設利用者を否定するわけではありませんが) 例えば子供のトイレトレーニングを思い出して下さい。 赤ちゃん用オムツ→トレーニング用オムツ→事前報告が出来るようになったらおまる→補助便座→普通のパンツ………… のように褒めたり、時には注意したりしながら一緒に段階を踏んでいきますよね? 不安な気持ちは分かりますが、お子様の自尊心と労働意欲を削がないように徐々に社会人として復帰させてあげて下さい。 貴女が負担に感じるなら支援施設に相談や助言を頂く程度に利用すれば良いと思います。 私もかつて精神的にかなり不安定な若い女性(一応健常者)が部下に付いていたことがあります。 大切なのは「一緒に頑張っていく」気持ちで、お子様を大事に思っている貴女には出来ると思います。 頑張ってみて下さい。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる