教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホワイトカラーの仕事しかしていない人と、ブルーカラーの仕事を10年以上やって来てホワイトカラーの仕事についた人では、どち…

ホワイトカラーの仕事しかしていない人と、ブルーカラーの仕事を10年以上やって来てホワイトカラーの仕事についた人では、どちらの方が経験豊かですか?

1,977閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そりゃあ、人によるよ。 どの職業だって、出来る人、出来ない人というのがいてさ、 出きる人間はどんな職業でも出きるし、 出来ない人間は何をやってもダメなんだわ、これが。 「俺はこの仕事向いてないから・・」と言って辞めていく奴は、 大抵、何をやらせてもダメだね。 どこで働いてもダメ。 逆にどんな仕事でも成功する奴は、何をやらせても一番。 それがたとえ犯罪の道だったとしてもです。 ホワイトカラー、ブルーカラーは関係なくて、そいつ次第です。

    1人が参考になると回答しました

  • ブルーカラー(現場実務及び現場監督)の経験をホワイトカラー業務(会社の経営的視点)に落とし込めるセンスを持った方がいれば、すごい武器になると思いますよ。 日本のメーカーの役員に多くいるケースですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 一概にどうこう言える事では無いのではないでしょうか?その仕事にどれだけ深い理解をもって接したか、言われた事をただ漫然とこなしていただけなら意味がない、長期間だろうと短期間だろうと自分が携わった物に対して深い関心と観察力をもって接したか否か…どんな態度で仕事をこなしたかで経験とは決まる物ではないでしょうか?もしも、同じ仕事でも深い関心と観察力をもって取り組み仕事をこなして来たのであればかなりの経験と言えますし、逆に、ただ言われた事をぼんやりとやっているだけなら、どんなに仕事を渡り歩いていても経験を積んだと胸を張って言えるような物ではないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる