教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT業界についてご質問させてください。 前回は質問にご回答頂き有り難うございました。

IT業界についてご質問させてください。 前回は質問にご回答頂き有り難うございました。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14135725169 いくつか前回に引き続きご質問させてください。 1 ryo_sutherさんはCCIEをお持ちということですが、業界ではCCIEを持っている人はどのくらいるのでしょうか? 有名外資系企業なら多くいるのでしょうか? 2 IT業界は30歳くらいで上流に行けなければ、それ以降でのキャリアアップは望めないとアドバイス頂きました。CCIEレベルの技術、資格を持たないと30歳代くらいになると職がなくなりますか? それと私の中で上流という区分がインフラならサーバー、ネットワーク構築以上だと考えているのですが、この認識が正しいでしょうか? 3 IT業界で適正のある人間ってどういう人だと思われますか? 4 将来的に有名外資系企業に努めたい場合は20代で資格勉強以外にどういう努力をしたら良いでしょうか? こういう会社での採用はどこを見ているのでしょうか? 資格もCCNAやLPICではなくCCIE、LPIC3レベルでなければ相手にされないですか? 英語力はTOEICだと何点くらいの人が多いのでしょうか? 5 外資系はリストラが多いとよく聞きますが、実際にどうでしょうか? 営業はたくさん切られているイメージがありますが、SEも同じく切られますか? 6 外資系IT企業に努めている人って人間的にも魅力的で、バリバリ仕事できるタイプの人間が多いのでしょうか? それともエンジニアなら暗くコミュニケーションが苦手そうな人もいますか? また前職での会社の同僚とどういうところが違いますか? ご質問が多くなってしまい申し訳ございません。お時間がある時で結構ですし、小分けにご回答頂く形でも良いので、どうかお願いいたしますm(_ _)m

続きを読む

211閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    回答リクエストありがとうございます。 では答えれるものからお答えしますね。 1. 国内のCCIEホルダー数は現在公開されていませんが、絶対数で2000人弱というイメージです。 全世界だと50000人くらいではないでしょうか。 2. 現実には、CCIEそのものが必要となる場面は少ないです。 CCIEを持っていなくとも私より優れたエンジニアは周囲にたくさんいますが、どなたも『ネットワークに特化していればCCIEはとれてるだろうな』というレベルで努力されています。 経験と総合力で勝負する感じですね。 資格でアピールできないぶん、こちらのほうが大変だと思います。 上流工程の認識は間違っていませんが、『お決まりの構成』をベースに設計することしかできないと、厳しいかもしれません。 ちなみに、『構築』といっても、物理的に設置したり接続したり動作確認したりといったものは上流工程とは言えないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる