教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車関係の注文システムについて(カンバン方式)

自動車関係の注文システムについて(カンバン方式)こういった仕事は今までに経験がなく、今の会社もこのカンバン方式に携わったことがないかたばかりなので、自分のやっていることが正しいのか、間違っているのか、教えていただきたいです。 うちの会社は本社が香港。工場が中国です。 日本の自動車部品工場が取引先で、1社だけカンバン方式で納入しています。 その流れとしては・・・。 日本支社で取引先の注文を受け取る(取引先のシステムに入り注文書を受け取る) ↓ 数量を日本でまとめ、香港にPOを入れる。 ↓ 香港から中国工場と連絡を取り、生産スケジュールを決定。 ↓ 香港から日本から入れたPOのスケジュールが可能か回答がくる。 毎日のように注文書が発行されて、日次予定表も毎日のように変化しています。 うちの中国工場は生産能力が低く、POを出してから日本に届くまで4ヶ月ぐらいかかります。 それを加味しながら、エクセルで逆算できるように表をつくっており、毎日注文が発行されると注文番号を入力して、変化した予定数量を入力して、無駄な在庫や、急に注文が増加したことを考えながら、ほぼ毎日管理しています。 先日から、私がこの表で入力していたところ、社長に「あなたはいつもこの表を開いて入力しているけど、毎日入力する必要はない。」とか、月初めにそのシステムから前月の納入した記録が発行されるのですが(請求書の代わり)、前月に納入した注文書の番号、数量が合っているか照らし合わせているところを見て「今まで間違っていたことがあるか??そんなの照らし合わせても時間の無駄。たかが少し合わないぐらいでも後で調整すればいい。」と言われました。 過去に1回だけですが、合わなかったことがあったぐらいではありますが、それも無駄なことなのでしょうか?? すごく腹が立ちました。 皆さんは、どのように管理しているのか、お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

補足

今、携帯で回答確認しました。 当方、兼業主婦で先ほどやっと家の仕事が終わり、主人にパソコン使われてしまっているため、後で状況など投稿致します。親身になって頂き、ありがとうございます。

続きを読む

244閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる