教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旋盤のねじ切り加工について質問です。 ワシノの普通旋盤でねじ切り加工をしています。 しかし、ねじ山がむしれていま…

旋盤のねじ切り加工について質問です。 ワシノの普通旋盤でねじ切り加工をしています。 しかし、ねじ山がむしれています。 なにが原因でしょうか?条件 M20P2.5の雄ねじを加工 S45Cを直径19.5mmに外径加工 バイト ハイスのバイト 回転数 80rpm近く 切り込み量 0.1mm 切り込み量 仕上げ 0.05mm 考えられることはなんでしょうか?

続きを読む

2,621閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    切削油が合ってない。ではないでしょうか??それ以外にバイトの砥が悪いということも考えられますが、普通作業していて見ただけでわかるので、絶対とは言えませんが、悩む場合理由がわからなくて悩むというより、砥がうまくできなくて悩むと思いますし… で、廃油とか、そうでない菜種油を・・・・とか、そういうのは、文面でのアドバイスでは空論になる可能性が高いので、一番手っ取り早い方法は… モノタロウのページに行く タッピングスプレーで検索する 429円で売ってるので、試しに一本購入する(一番上のページに出る、青い缶のヤツで一番安いグレードですが、それで充分!「ステン加工名人」とか買わなくてヨシ!) 3000円以上買わないと、送料がかかるので、ほかのバイトとか、こうじん箒とかマジックとかタッピングペースト…等々、なにか消耗品をあわせて買う 支払いのカードや月末締め等の設定をする これでいいんじゃないですか? 私はそんなもの使いませんが、現段階で試すにはコレが一番の気がします。ほかにも方法はいくつかありますが、机上の空論とは違うのですが、失敗するリスクが高いので… おネジなら、切っている時に、バイトがあたっているところに噴射しながら切れば、かなり抵抗が軽減すると思います(普通そんなことしません、不経済だし、旋盤のベッドがビチャビチャになるし) あとは、ヘールバイトタイプのネジ切りバイト(ハイス)を購入すれば、難度がグッと下がります。いまモノタロウで検索したら(私の探し方が悪いのかもしれませんが)出てこないので、ない場合は工具屋で買う。(とりあえずスプレー買って真っすぐのねじ切りバイトでやってみては?) 沢山まっすぐのねじ切りバイトをお持ちであるのなら、ヘールタイプのバイトホルダーを入手する。 子供だったのでよく知りませんが昔の(あっても昭和50年くらい??)工具で、今は需要がなく売ってないかもしれませんので(売ってたら購入してください)ヤフオクなどで中古を探すとか(狙いは、一山いくらで売ってるジャンク(?)工具の中にあったりとか、単体で売ってたりとか)黒くて(あるいはねずみ色)鋳物で出来ています あんまり出ません。あと検索が難しいです。アラート設定とかも難しい品物です(いろんな言い回しがあってヒットしないから&スローアウェイのホルダーなんかが大量に引っかかる等々) あと、とりあえず売ってるスプレーについている樹脂のノズルでOKなのですが(ストローみたいな樹脂)うまくいった場合は、金属のノズルを入手しましょう。熱で先端が溶けて、溶けた部分を切ったり、うっとおしいことが希にですがあります。(ねじ切りではないのですが) 新品で買うか、金属タイプノズルのスプレーを一本買って、部品取りします(かなりもちます)単体で売っているのかどうかは知りません。 「ステンもトウフ」だったかな??そんな名前のねじ切りスプレーについていたのですが(もう10年以上前)私は、未だにそれを使っています(長持ち) 私の場合細いのは25.4ミリ(インチ8山)太いので比較的多いのはM62(P4)の最目ネジのオス、とメスなのですが、時間が勿体何ので、一回目は0.8二回目は0.6三回目は0.4 4回目は0.2・・・・・(4回で2ミリも送ります)あとは、全て0.2ミリずつ送って、だいたい仕上がり付近は、目で見ればわかるのと同じネジなので大体分かっているので0.1ずつにして(0.2でもきれますがガタになる恐れがあるのでやりません)切ったらゲージに入れて入らなかったら再び0.1、切って、ちょっとでもゲージに入ったら0.05ずつ切って仕上げます 「うっそだー」と思われるかもしれませんが本当です 自分で使うジグ(ヤトイ)に時間かけてられませんし、ネジの精度も全く無問題ですし でもやる場合は、質問に書いてある条件でやってみるといいと思いますよ。 うまくいったら、次は一回目はいきなり0.8ミリ・・・・それが嫌なら0.2とか0.3試しに切ってみると、時間短縮の技が身に付くと思います あと、仕上がりギリギリになったら、ダイスを通すという手も、超邪道ですが、あるといえばあります。おすすめとは言いませんが、一回はやってみてはいかがでしょう? あと、「うまくいってない」ということなので、ネジの終点は逃がしてあると思われますが、上手く切れるようになったら、次は不完全ネジ部分(ネジの切り上げ部分)の表現にチャレンジしましょう。逃すと、ヤトイのような場合、底の部分だけ細くなるのでネジの強度が格段に弱くなりますので 切り上げの表現のコツは、上手くバイトを逃がすことと左側に壁がある場合、突っ込まないことです(慣れるまで、壁までの距離は20~30ミリ開けましょう)慣れたら8~10とか。壁までの距離が3とか4ミリは多分NC旋盤。 その場合、回転数が80rpm近くだと早すぎます(不完全ネジ部分を切る場合のみです)慣れるまでは40rpm近くに設定してください そうすればものすごい簡単な作業になります ねじ切り…不完全ネジの表現…(台形ネジ不完全部分はアマチュアなら別)台形ネジ切り…こんなもの仕事ならば、プロならば、旋盤工でなくても、誰でもできる軽作業です、誰でもできます。素人に「これら」が、難しいんだよね。とか言っている人がいたら(旋盤工ですよ。溶接屋とか板金屋が言うのであれば大目に見ましょう。仕事の延長にあるのならば、おかしいんですけどね)要注意です あと、基礎中の基礎なので秘密にすることでもないです 私が、普通のガッコ出て入った会社では旋盤担当に回ったとき、バイトの研ぎ方から教えてもらえなかったり、研がせてもらえなかったり、所持させてくれなかったりとか(借りる)意図的に成長できない指示を出されました 教えると、あるいはバイトを支給して勝手に研究されると、すぐ追いつかれてしまうからです。残念ながらそういう職人はたくさんいます。あとそういう現状を理解していない経営者なんていうのも結構います。 で、そういう職人っていうのは、基本的な誰でもできる技術しか持っていません。中国とかに行って、小金をもらって(それでも1000万以上とかね)向こうの職人に教えたら、日本を陥れられるだろうなぁ…やってみたいなぁ…という思想を持っていたとしても何もできません そういう職人のいる会社は国内あるいは世界シェア数10パーセント以上の技術は持っていません…と言いたいところですが、シェア関係ない部門ではいます(その会社の旋盤部門とか) 普通、技術を持っている人は、基本はなんでも教えてくれると思うのですが、絶対教えてはいけないこともあって、北朝鮮や中国、韓国、その他に教えてもいけないのですが、同僚にも教えてはいけないということが結構あります(経営者の場合でもそうです)伝授する場合は、人を見ないとまずいです、そうしないと中国に…とかではなく、覚えたらほかの会社に行っちゃいますからね… スイマセン…話それましたが、モノタロウのスプレーで今までの要領で一回やってみてください。それでもうまくいかなかった場合、もう一度質問されると良いと思います。

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる