教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の土木業界のイメージはやはり底辺ですか?女性に聞きますが、例えば合コンの相手がサラリーマン、美容師、教師、弁護士、土方…

今の土木業界のイメージはやはり底辺ですか?女性に聞きますが、例えば合コンの相手がサラリーマン、美容師、教師、弁護士、土方(正確には土木施工管理技士)で容姿は同じ、年収も同じだったら誰を選びますか? 建設業は1危険、2キツイ、3稼げないの3Kと言われるほど辛い職業です。直営が多い舗装の場合、休日出勤は当たり前、残業も勿論あります。しかし実際に給与明細を見てみると技術不足という"正当"な理由により残業代は一円も出してはくれません。(とある全国展開の中堅会社の場合) しかし、例えば地震、大雪や土砂崩れで住民が取り残された場合によく自衛隊がレスキューしたり給水車で食料を運んでいる姿がニュースで取り上げられてますが、その前にまず地元の建設業社が協力して道路を自衛隊車両が通行出来るように危険な現場に真っ先に向かい緊急工事を行っているんです。 そういった事実はあまり知られていない事実です。 知られていないからこそ、底辺と言われ続けてしまうのでしょうか。 最近では深海誠のCMや、『地図に残る仕事』といって宣伝していますが、実際にはガラの悪い職人さんと言い争いしながらも協力しなくちゃ行けませんし、夏の気温40℃の炎天下の中、110℃に熱せられたアスファルトをレーキで均等に敷き均すなんて地獄です。しかし誰かがやらなきゃ誰も便利にはなりません。勿論、イヤイヤではなくまちづくりにやりがいを感じ、誇りを持っているからです。 しかし、それを見た貴方はどう思いますか? 「うわー片側通行かよだる」「毎日重機ガンガンうるせーよ」となるか、それとも「毎日まちづくりしてくれてありがと!」「俺はクーラーのきいたオフィスだけど、土方も平等!全然底辺なんかじゃないよ!」のどちらを思い浮かべますか?(普通じゃ見向きもしないと思いますが) かなり毒を吐いてしまいましたが、ふとさっきテレビで土木女子の番組をやっていたので質問しました。 ようは建設業を知らないパンピーが『土方』や『土建』と聞いて一般的な職業よりイメージは良いか悪いかを伺いたいです。

続きを読む

21,453閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は「大変そうだけど、立派な仕事」ととらえていますよ。全国何十万といる職人さんには良い人も悪い人もいますから。でも私の周りの飲食スタッフ、介護士や保育士、医療事務などの男性も待遇が悪いと文句ばかり言って結婚できないの嘆いています。どんな職業でもそれなりに大変ということです。 田舎の土木系の人って割りと給料いいですよ。月40万とか普通で家も建てていい車のってそこそこ生活してるイメージ、体力や休みが少ないのは大変みたいですが。逆に医師や社長、芸能人などお金はあっても家にいなくて、女遊びが派手そうな人の方が結婚したくないかも。

    5人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 考え方一つだと思いますが… 給料は日雇いの土方で8千円~1.2万ぐらいが相場かな? 普通の土木の作業員(正社員はそれなりの給料はもらっていると思います) けっこういい車に乗ったりしてますし、スーパーゼネコンも土木部門はあるし、そんな底辺ではないと思います。 手に職を持っていれば最低限食べれますが、営業・経理等のサラリーマンはリストラされた場合再就職は結構難しいです。 結構ミリ単位の仕事もしているので、馬鹿ではできないです。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • まあ、知的な印象は受けませんね。実際には測量や重機の操作などは馬鹿には勤まらないでしょうが。あと、一般に染髪やヒゲなどの容姿の方が多くて、ワルそうな印象をうけます。 あくまでイメージです。しかし、無知な人にとってはイメージが全てです。 あなた自身が、職務の重要性を自覚し、誇りを持って勤務されているならばそれでいーんじゃないですか?

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 「ざけんじゃねぇよ!マジで!」です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる