教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局のバイトについて質問です。

郵便局のバイトについて質問です。20代前半女です。 3日前から郵便局で一般事務のアルバイト(フルタイム)を始めたのですが、正直電話対応がきつくて参っています。 でも辞めるのはちょっとあれかな…と思い、質問があるのですが、一般事務から仕分け作業へ職場?を移ることって可能でしょうか? 前に同じ郵便局で年末の短期の仕分けのバイトをしたことがあるのですが、仕分けはきつい、辞めたいかもと思わなかったので仕分けをやりたいなと思い始めました。 わがままと自分でもわかっています。でもこのままだと長く続かなそうなのと、同じ職場の社員に聞きにくいことなので質問させていただきました。 回答よろしくお願い致します。

続きを読む

2,103閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    郵便局はクレーマー多くて電話対応大変ですよね。 先ずは上司(人事部などの)に相談して、異動できるか聞いてみるしかないですね。 多分、ていうか、高い確率で異動できると思いますよー(*´∀`)

  • 上司に相談してみろ( ̄∀ ̄)

  • 職場で直接 ダメ元で言ってみたらどうですか ここで議論した所で所詮 水掛け論じゃ?? 仕事はやはり自分の希望も大事だと思いますけど。

  • >一般事務から仕分け作業へ職場?を移ることって可能でしょうか? 仕分けの仕事を舐めているのかな? 一般事務でまともに勤まらない奴が仕分け業務に移ったら、それこそ即辞めコースなのだが? 仕分け作業の経験者みたいだけど、年末の短期バイトなんかと本格的にやるのは比べ物にならないから。 それに配属先の局によって全てにおいて状況が変わるだろ。 ついでに回答すると、職場を移る(事務→仕分け)なんて100%無理だから。 >電話対応がきつくて参っています。 >でも辞めるのはちょっとあれかな…と思い >わがままと自分でもわかっています なら何故に一般事務で応募したの? どこの会社でも、「事務・窓口業務=電話対応」というのは常識で考えて当たり前なのだけど、そんな事すら知らずに応募したのか? だとしたら只の世間知らずになるけど。 >でもこのままだと長く続かなそうなのと 郵便局を辞めたところで他の仕事をしても続かないか、やっぱり辞めなければよかったのパターンになりそう。 郵便局の事務ならバイトでも簡単にクビにならないし、人気職で倍率もそれなりに高かっただろうに、「電話対応がきつくて参っています」では話にならないよ。 我侭とか以前の問題だし、近いうちに他の会社で正社員になれるとか寿退社でもするならまだしも、そうでないなら簡単に辞めてしまうのは後悔にしかならないと思うけど。 >同じ職場の社員に聞きにくいことなので質問させていただきました。 こんな場所なんかで辞める前提の事なんか聞かずに、それこそ電話の件も含めて社員に聞けばいいのに。 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」とはまさにこの事。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる