教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年の5月にFP3級を受験したいと思っています。

来年の5月にFP3級を受験したいと思っています。私は、不動産関連の資格取得を目指しています。 FPに挑戦しようと思いますが 評判のよいテキスト、教材を教えて下さい。。。 宅建のときはU-CANを受講したのですが FP3級は市販のテキストで勉強しようと思っています(^^;

続きを読む

1,457閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    教材はわかりません。どれが良いかは・・・私の使った教材は特に良かったとも思ってません。わからないところを、自己でインターネットなどを駆使し、納得いくところまで調べる努力をしました。おそらくどの教材を使われても、同じ事が言えると思います。教材では載っていない疑問に思う点。本人のやる気しだいじゃないでしょうか?がんばってください。 それと、不動産関連の資格を取得したいとの事ですが、FPはほとんど関係ありません。私も宅建は勉強して持ってますが、不動産登記法や、前面道路の規定などいわゆる法令上の制限、宅建に比べればレベルの低い内容なので、知識のプラスにはならないことでしょう、宅建を勉強されたなら特にかんじるはずです。不動産税も少し出題されますが、全然FPだからといって宅建の内容を超える難易度はありません。 不動産関連の資格取得を望まれるなら、マンション管理士や、不動産鑑定士、測量士、司法書士などの受験をお勧めします。観点を変えて、行政書士などの取得をされるのもおもしろいでしょう。 FPはFPで、知識の補充としては大変良い資格ですね、ですので不動産関連の資格としてゲットされる目的ではなく、社会を知るために知識の補充として勉強されるほうがいいでしょう、資格はオマケ程度として取るのがよろしいかと。ちなみにFPは、宅建で言う、重要事項説明や、書類の記名捺印、五人に一人の主任者設置義務・・・といったような、資格をもっていることでの利点、独占業務はございません。そういった意味合いでもFPに関しては資格をもっているからの意味はなさないでしょう。自己満足の資格ですので。マンション管理も独占業務はありませんが、不動産業を行う上での問題上の解決にはやくだつことでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる