教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

車内販売、アテンダントのアルバイトについて 車内販売のアルバイトについてです。私は今求人サイトで見つけたJR特急に…

車内販売、アテンダントのアルバイトについて 車内販売のアルバイトについてです。私は今求人サイトで見つけたJR特急に乗務する車内販売のアルバイトに興味があります。そこで質問なんですが、サイトに載ってる制服の写真が、飛行機のCAみたいな黒のスーツに濃いエメラルドグリーンのシャツ&スカーフのパターン?とグレーの襟なしスーツにピンクのパイピングが施されてて青のスカーフのパターンの2パターンありました。会社が違うのかなと思って調べたんですが、どちらもJR東日本の客室乗務員の管理や採用を総括してる日本レストランエンタプライズ(NRE)という会社だとわかりました。このように制服が違うのには何か訳があるのでしょうか?あまりにもデザインが違いすぎるのでびっくりしてしまって……… また、このアルバイトの話を母に話したところ、そんな飛行機のCAのなり損ないみたいなアルバイトなんかと言われたんですが、そんなふうに見られる職種なのでしょうか?確かに仕事内容は似てそうだし飛行機の方が高級感もありそうですが、鉄道の方が身近だしとても素敵な職業だと思ったのですが私の考えは間違ってるのでしょうか?正直母からの言葉にショックを受けてしまって踏ん切りがつかずにいます。 長くなりましたが、以上2つの質問よろしくお願いします。

続きを読む

1,068閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    母親の言葉なんかを気にする程度にしか貴方はその仕事をそういう風にしか見ていないって事です。 アテンダントって言うのは航空業界はもとより、バスにしろ鉄道にしろ業界問わず華やかなイメージと裏腹に実際の仕事内容のギャップが違うのは有名だと思うけど。 大手航空会社がキャビンアテンダントは最初契約社員スタートだってのも有名だし。 好きじゃ無きゃやれない仕事の代表格でしょう。 制服の違いはその会社に聞けばいい。 入社年による差(ベテランと新人)なのか所属の管区による違いなのか、正社員とそれ以外なのか色々ありそうだけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

客室乗務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる