教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

作業療法士の実習中は睡眠時間2.3時間という話は本当なのですか? 作業療法士の方に気持ちが傾いていたのですが(管理栄養…

作業療法士の実習中は睡眠時間2.3時間という話は本当なのですか? 作業療法士の方に気持ちが傾いていたのですが(管理栄養士と悩んでいます)私は毎年1度くらい ストレスや疲れ、季節の変わり目などにじんましんや耳の不調がおこるのでそんな中実習を行うことができるのか不安です。 私の目指している学校は一度でも実習先で判定をもらえなかったら留年、奨学金なしになるところなので私には作業療法士になることは難しいのか悩んでいます。 教えてください。

補足

風邪、熱も季節の変わり目にでてしまうこともあります

続きを読む

4,198閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役OTRです(=゚ω゚)ノ 私の経験から言うと、実習中は「睡眠が2・3時間」はあるあるです。 (;´Д`A ただ、それは実習先のバイザーの求めるレベルと、実習生の学力・コミュニケーション不足に原因があります。 自身、実習中の平日には睡眠3時間程度でしたが、現在、実習生をみる立場になってからは、課題の強弱や私バイザーからのコミュニケーションを意識して接しており、毎日のフィードバック時には「何時間寝た?」「今日は課題なし」など、実習生に合わせた実習をしているつもりです。 ただ、基本「実習中は寝るヒマなし」という気持ちで挑まないとかなり地獄かもしれませんねf^_^; 最後に、中には「頑張っているフリ」をする学生もいるので、私バイザー的には、患者さんを診るのと同様に繊細に付き合っています。 つまり「覚悟があるか・そのストレスに耐えうる自分であるか」が判断基準になると思います(^^) 最後に、作業療法士になってからは、かなり楽しんで仕事に取り組めてます(=゚ω゚)ノ

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる