教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校で非常勤講師、常勤講師をしながら中学校の免許を通信または通いで取得するのは現実的に可能でしょうか? 高免を取得する…

高校で非常勤講師、常勤講師をしながら中学校の免許を通信または通いで取得するのは現実的に可能でしょうか? 高免を取得するときに教育実習に3週間行っていれば教育実習は必要ないのですか?

384閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >高校で非常勤講師、常勤講師をしながら中学校の免許を通信または通いで取得するのは現実的に可能でしょうか? 同教科の中学校免許であれば十分可能です。方法は2つあります。 1つは「免許法別表第1」という方法で、これは大学で最初に教員免許を取るのと同じ方法です。 質問者さんが高校免許を取った大学(学部学科)で中学校免許は取得可能でしたか?可能だったならば、高校免許用に取った科目の大半がそのまま使えます。確実に不足するのが教育実習2単位分、介護等体験、道徳の指導法です。教科によっては教科に関する科目も不足する可能性があります。質問者さんは教育実習を3週間実施済みとのことですから、おそらく教育実習は不要かと思います。 出身大学が中学校免許取得不可であった場合には状況が大きく変わります。確実に認められるのは教育職員免許法施行規則第66条の6に定められた科目(日本国憲法2単位、体育2単位、外国語コミュニケーション2単位、情報機器の操作2単位)計8単位のみで、それ以外の科目は編入先の大学が単位認定(読み替え)をしてくれない限り使えません。 なお、もしも教育実習が必要になった場合には「教育実習の実務振替」という制度を使えば、高校での教員経験1年につき教育実習1単位を、他の教職に関する科目の単位に振り替えることが可能です。 2つめの方法は、講師経験+単位修得で隣接校種(中学校)の二種免許を取得する方法(「免許法別表第8」)です。この方法では教育実習・介護等体験は不要ですが、教員として3年以上の経験年数が必要です。常勤講師であれば勤務期間=経験年数ですが、非常勤講師は担当時間数によっては勤務期間*X=経験年数(0<X≦1)となります。この変換式は都道府県教委によって異なります。必要単位数は9単位以上ですが、内容的には教科に関する科目2~3科目、教科の指導法、道徳の指導法、生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目等を含める必要があり、この条件を満たすためには16~20単位程度必要になると思われます。なお、こちらの方法では放送大学の単位も使えます。 (gujubhさんへ)

  • >高校で非常勤講師、常勤講師をしながら >中学校の免許を通信または通いで取得するのは >現実的に可能でしょうか? ☆例えば、 高校の英語教師として3年以上働いた経験がある人が、 中学英語2種免許の追加取得を希望する場合は、 教育職員免許法第6条別表8「隣接学校種免許の追加取得」が適用され、 通信制大学・短大などで9単位を追加修得すれば、 中学2種免許を追加取得することができ、 中学校教育実習と介護等体験は、どちらも一切不要です。 ※非常勤講師の場合、 都道府県教育委員会によっては、 例えば、 「非常勤講師の場合は、5年以上の勤務経験が必要です」 ・・・などと、3年以上の経験を要求される場合があります。 →もっと詳しいことは、都道府県教育委員会の窓口でお尋ね下さい。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

非常勤講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる