教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漠然とした質問ですみません。 31歳・女・独身・TOEIC800(2年くらい前ですが) 大学では2年留学してます…

漠然とした質問ですみません。 31歳・女・独身・TOEIC800(2年くらい前ですが) 大学では2年留学してます。 転職したいと考えています。できたら、もっと英語を使って仕事をしてみたいと思っていますが、 どんな資格を取ったほういいのか、いまいち分かりません。 一応、教育関係の国際部署で働いています。 最近、先輩から秘書とか誰かをサポートする仕事がむいているよ。 と言われ、実は私もそういった仕事がむいているな。してみたいと思っていました。 とりあえず秘書検定はうけてみようかなと思っていますが・・・ 私には、どんな仕事があっていると思いますか? 考えているうちに分からなくなってきました。

続きを読む

132閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学で2度も留学しているのに、「TOEIC800」しかとれないという 「学習能力のなさ」を武器にどこに転職するのですか? また、国際部署で800というと底辺に近いですよね?それとも、その 程度の点数しか取れない人しかいない会社ですか? できたらもっと英語と思うのであれば、もう少し英語力をみがいたら いかがですか? 英語での転職は厳しいと思いますよ。まあ、頑張れば、もしかして 外資のバックオフィスのサポートくらいならあるかもしませんが・・・ 単なるパン食ですよ。一度、再考ください。 英語はできてあたりまえ。それすらもできていないあなたに良い 職はないと思います。これが現実です。まずは、最低900点は めざしましょう。

  • 翻訳をしている者です。 英語の能力や転職、資格取得で混乱されている様に思います。 まず、目指す職業があって、それにはどの程度の英語力ないし能力が必要で、 だから勉強する、あるいは資格を取る、という流れが妥当だと思います。 その先が見えていないのに、ただやみくもに資格を取ってもあまり意味が無いと言うか… もちろん、資格取得の為にお勉強するのが好きな人も居るので、それはそれで良いと思いますが、それが仕事に直に役立つかどうかは微妙ですよね。 私の知り合いも、秘書検定から簿記検定から、様々な資格を持っていますが、 ずっと秘書さんをやっていて、仕事は決まったことを繰り返すだけです。 どれも個人の自由ですが、せっかく資格を取るのであれば、意味があった方が良いと思いませんか? まずは自己分析と仕事のリサーチかと思いました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる