教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性の就職、職種について。 大学の理系学部進学希望の者です。将来は企業に入り、新製品の開発職に就きたいとおもってい…

女性の就職、職種について。 大学の理系学部進学希望の者です。将来は企業に入り、新製品の開発職に就きたいとおもっています。 しかし、女性は出産育児など、どうしても仕事を休まねばいけない場合もあると思うのですが、そのことは利益主義の企業にとって、不利益なこととなり得るのでしょうか?全ての企業が女性の社会参画の支援に重きを置いているとは思いません。 開発職や研究職ともなると、一年間育児休暇を取るだけでも大きなブランクともなりそうです。 出産後、仕事を続けられるのでしょうか? 女性が結婚し、出産しても続けられる職種は、産休や育休制度が整っている公務員や国家資格をもつ医師や看護師、薬剤師などの医療系の職業などが思い浮かびます。私のように結婚し、子供も授かりたい人間は企業の開発職などは目指さず、安定した公務員や医療系の職についた方がいいのでしょうか? 企業で働いておられる女性に対する、企業側の配慮や気遣いなどについて教えてください。

続きを読む

267閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    メーカーで研究開発職に従事しているものです。女性の働く環境は大きく変わっており、現在では結婚、出産をしても仕事を続けている人がとても多いです。結婚、出産を含む自己都合で退社する男女比はほぼ同じになっており、それを理由に辞める女性は少なくなっています。研究開発は年がら年中忙しい部署なので、常に人手不足の状態です。それでも女性の受け皿はあり、育児休暇後でも優秀な社員は戻ってきてほしいです。確かに、短期間の期限が決まっているプロジェクトでは急に抜けられるのは迷惑ですが、代わりの人を補填するなどしてしのぐこともできます。要は人手不足のなか、優秀な人材であれば、戻ってきて欲しいと思っているので、比較的受け入れられやすいです。通常、理系の学生は優秀な人材が多いので、平均以上であれば問題ないレベルと考えて良いでしょう。使えないのは優秀でない女性です。受け入れ部署も戻ってきて欲しくないので、ここぞとばかり他の人を補充して、戻ってきたとき他の部署へ回されます。

  • 東証一部のIT系メーカーで、営業系の仕事しています。 開発や製造部門には関わったことがないのですが、一応、うちの話をしておきますね。 うちのように大手になると個人で仕事をしているというわけではなく、チームで仕事していますので不利益ということはないですね。 もちろんプラスになるわけはないのですが、出産などは半年以上前に分かるわけですから、会社としてはいくらでも調整が利きます。 出産後、仕事を続けられるかどうかについても、うちの場合は問題ないですね。 私の所属部門は女性が2名いますが、どちらもお子さんがいらっしゃいます。 一人はつい先日復職してきたばかりですけど、産休と育休で2年半くらい休職していましたね。 ただ、休職前の仕事が続けられるかというとそうでもありません。 彼女は前は別のセクションでしたから。 それはその時の会社の都合があります。 それと、一番は周囲の理解です。 実際にお子さんを持てば分かりますが、急に体調を崩すことは良くあります。 当然病院に連れて行かなければいけない、家で看護しなければいけないということになります。 遅刻したり、急に休んでも周りが理解してくるかどうかです。 保育施設にあずけても、ちょっとなんかあるとすぐに電話やメールが来ます。 場合によってはすぐに迎えにきてほしいとか。 その場合、職場の人が快く送り出してくれるかどうか。 うちの会社はほぼ問題はないですが、企業によっては四の五のいうケースもあるようです。 こういうのは会社説明会ではわかりません。(「制度があります」「ちゃんとしています」と言うに決まっています) できればOG訪問(それも30代くらいの人)などで確認する方が良いと思いますよ。 どーでもいいけど、下の階の部署では産休ラッシュなんですよね〜(^^;)

    続きを読む
  • 普段から、不利益、参画とかの用語を意識されず使用されてる方かなーと思いました。アイアン・ウーマンですね (^O^) 今回の案件の職種限定的な感覚で無く 単に仕事と捉えた方が楽ですよ。相手に何かを期待するよりも、自分自身が、組織の中で弾かれる危険分子としての思考・行動を回避する世渡りの得手・不得手が、結果に反映されると思います。時々、チラリと自分の弱さを出す事もコツのひとつ。 少し、お寺の住職的な、お声かけになりました事、お許しくださいm(_ _)m

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる