教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出産を期に退職する契約社員の出産手当金について 退職が決まっている契約社員でも産前休暇の申請・出産手当金の受給は可…

出産を期に退職する契約社員の出産手当金について 退職が決まっている契約社員でも産前休暇の申請・出産手当金の受給は可能でしょうか?産休育休を申請しましたが、「会社の都合により1年後の雇用が見込まれない」を理由に退職になりました。 勤続年数 約4年 最終出勤日 9/30 有休消化 10/1~10/31 現在の契約満了日 9/30 (有給消化のため10/1~10/31の1か月分のみ更新予定) 出産予定日 11/23 産前42日前 10/12 10/1~10/12は有休消化になっているのですが、 産前休が認められた場合、出産手当金は支給されるのでしょうか? 就業規則では「産前産後休暇中は給与を支給しない」となっています。 また、産休育休を申請したにもかかわらず「会社の都合により1年後の雇用が見込まれない」を理由に退職する場合は「自己都合」または「会社都合」のどちらになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

498閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    産前産後休暇(以下産休)は、出産予定日の42日前から出産日後56 日で 産休開始日に1 日でも在籍していて、産休期間に給与を支給されない場合の場合かつ、出勤していない場合 出産後日後56日まで出産手当金が貰えます。 質問者様の場合10/13 ですね。 産前休が認められようが認められず退職させられようが10/13まで在籍していれば出ますので、 12日付けで退職させられそうになったら13 日にして貰えるようにしないと貰えません。 切迫早産で入院とかしても、無給でも在籍だけはさせて貰えるように頑張ってください! 退職は会社の都合によりと言われてるん会社都合では?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる