教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店のバイト 向いてない 僕は大学二年の男です。 元からマイペースで気まま、気が合う人としかあまり心を開いて話…

飲食店のバイト 向いてない 僕は大学二年の男です。 元からマイペースで気まま、気が合う人としかあまり心を開いて話さない(悪く言えば根暗)、そして不器用な人間です。そんな自分でもある程度の社会性を身に着けたいと思って、大学一年の後半から飲食店のバイトを始めました。 とにかく最初は怒られてばかりで、何をやってもうまくいかず、かなり凹みましたが店の雰囲気がよく今でも続けています。 さすがにもう普通に仕事をこなせるようになったと思います。 しかし未だにミスをすることがありますし注意されることもあります。 更に、先月からもう一つ飲食店でのバイトを始めました。 こちらはもう一つのバイト先と系統が全く違います。 初めて一か月経ちますが、もう毎回何かしらミスをするし、店の雰囲気が肌に合わないというか、オシャレなバルなんですけども、お酒の扱いやテーブルマナーが僕には難しく感じられます。 店主には良くして頂いているとは思いますが、自分の仕事のデキなさにショックを受け、このバイトに行くのが苦痛でなりません。 正直もう辞めたいと思っています。このまま続けても苦しいだけだし、店にすごく迷惑をかけているように思えてそれがまた辛いんです。 それは逃げだと分かってますが・・・。 飲食店でバイトをやって学んだことは多いですが、一番の収穫は「自分は素早さや愛想が求められる飲食店バイトには全く向いていない」ということを実感できたことです。 何だか、最近あまりにバイトで失敗ばかりなので自分はもう社会不適合者なのか、無能なのかとまで思ってしまっています。 自分は飲食には向いていなかったけれど、ほかの分野では活躍できているといった方、いらっしゃったらアドバイスを頂きたいです。

続きを読む

14,613閲覧

8人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    バイトぐらいで社会不適合者なんて考え過ぎ。 若いんだから色んなバイトに挑戦したらいいのに。 同じ飲食店でもチェーン店と個人経営の店では雰囲気ややり方も違うのだから、あなたに合うバイト先がきっと有るはず。

    12人が参考になると回答しました

  • 他に経験が無いのに、向いて無いと思うなんて、余程の印象です… 自分は、飲食店ですが、忙しいと思いますし、出来る、出来無いが分かりやすいです… 見込みが無いと教育すらして戴けず、シフトも入りません… 使い捨てのコマみたいな… 自分は、ピーク時のみです… 空いてる時間は、全てをこなす責任者のワンオペです。 人件費が掛かりますし…。 一度、簡単そうなレジを経験しましたが、 とにかく暇で… 遣る気が出ずに、仕方が無い為、続けていた… 独り暮らしでしたし… つまらなくて飽きました。 直ぐに辞めました…。 飲食店は、調理が大変だけど料理好きなら自分を試せますし、挑みます。 キツくて辛いけど面白い。 仕事が恐いけど楽しいと思いました。 こんな自分の気持ちに驚いています。 あなたは、まだ若い為、 色んな可能性を見付けては。 高校生よりは、大人だし、舐められ無いでしょ…。 自分も最初は、訳が解らず… 責任者に迷惑だと考え無いで続けてと言われたのが救いでした。 相談されては。 責任者が観ている従業員には、他が口出し出来ません。 人間関係も直です。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • こんにちは あなたの質問読ませてもらいました 残念ながら、この仕事苦手…、こっちの仕事しーよう! って人に、活躍できる人はいませんよ なので、そんな人の返信は真に受けないこと!盛ってるだけなんでw いいですか?あの可愛くて仕事できる女の子も、口が悪いいつも偉そうな先輩も、あなたのお店の店長だって、みんな出来なかったんですよ! それはもう、なんにもw でもね、今彼らは立派に仕事をこなしていますね なぜだと思います? 慣れとか、向き不向きとか、そういう事では、ないんですよ 辛辣な表現にはなりますが、彼らが持っているのは、やる気です あなたがやる気ないとは言ってませんよ。やる気ないヤツはすぐバックれて何も考えないですからね しかし、圧倒的な差は、あります なぜそう思うのか? わかるんです、仕事、についてあなたがどう捉えているか、文面に全て出ているんです いいですか?テストにはでませんが大事な話をしますよ 彼らは背負ってるんです 自分の生き死にを 妻や子供、或いは恋人でもいいでしょう だから働くんです 働いて、金を稼いで、家を借りて飯を食って… あなたたち学生とは背景が違うんです 一生懸命、汗水鼻水たらしながら 時には理不尽に上司からプレッシャーをかけられたりもするでしょう でもね、這いつくばってでも、なんとか続けていかなくちゃいけないんです あなたはなんの為に仕事をしているのですか? 光熱費?学費?生活費?税金? 違いますよね?大抵はやはり、遊ぶお金ですよね? 大概はそうなんです みんな同じ土俵に立っているけれど、背景は全然ちがう しかしまったく気付かない 自分には向いてない、わからない、やめよう 結局そうなるわけです 違うんですよ、根幹からして 向いてなきゃ自分を変える!わからなければわかるまで何度でも聞く!出来ないなら出来るようにしてやる! そういう風に考えられる、というかそうするしかない!というのが背負ってる人達なんです だから仕事、出来るようになるんです まあ、正直な話、学生の子達というのは、いわば消耗品、最大で四年ほどしか働けないので期待はしていません、ある程度働いてくれればいいかな、とそんな程度ですよ しかし、稀にいるんですよね 社員になってもらいたい様な人が あなたは、あと何年間か、そういう風に思ってもらえる様に、何をするべきなのかとか、どうすればもっと早くできるのかとか、常に考えながら仕事をしていったらいいかと思います もちろん、飲食の世界で一生やっていけとはいってませんよ その考え方や、苦労を乗り越えたあなたの成長は、必ず、後のあなたの糧になりますよ、必ず! とはいえもしも、あなたが、業務などではなく、人間関係で、人格を踏みにじられる様な扱いを受けているようなら、今すぐにやめなさい!そんな人達の下で成長なんて出来ませんからね かなり長文になってしまいましたが、最後に 色々と厳しいお話になってしまいましたが、怒られながらもアルバイトを続けてきた事に私は好感を持っています あなたが職場でミスをして、たしかに迷惑をかけているでしょう しかし、あなたが辞めてしまう事の方が、私でしたら迷惑…というか残念に思うでしょうね、きっと 以上です、まあ参考程度にw

    続きを読む

    10人が参考になると回答しました

  • もともと無謀な挑戦だったのです とはいえ「どんくさい不愛想」に勤まる職業はお気楽公務員ぐらいです とりあえず工場巡りしましょうか 当たりハズレが多いので出来なくてもめげない 飲食に楽は無いですが、工場には当たりがあります 工場内にはいろいろ作業工程があるので「できない」と判断されても別の部署に回されることが多いのです ・・・学生さんか・・・無理 時間的に無理ですね、夜勤をやると学業は壊滅します 冬バイトまで大人しくするか、大量募集の単発バイトにしてください 人海戦術を取るバイトは出来不出来の差が分かりにくくお気楽ですよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる