教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて質問させていただきます。 先日、30歳の誕生日をむかえました、未婚の女です。 私の誕生日は夏季休暇取得期間…

初めて質問させていただきます。 先日、30歳の誕生日をむかえました、未婚の女です。 私の誕生日は夏季休暇取得期間内にあたるため、夏季休暇として誕生日を休みました。私、この春に出向(のようなもので、ほとんど転職に近いです)し、環境ががらっと変わり、同じ職場の方々とまだ打ち解けてないと感じている上に、30歳という年齢から、いじられたくないって気持ちもあり休むことにしました。 誕生日の翌日出勤すると「休暇どうだった?」と皆さん次々にきいてきました。私は誕生日のことを触れずに休ませていただいたお礼を述べ答えていたのですが、ただ一人にだけ、「昨日、実は誕生日だったんです。でもいじられたくないんで内緒でお願いします。」と言ってしまいました。誕生日って言わないことが嘘をついているようで引け目を感じてしまったからです。でも、それが間違いでした。 その夜、その日を最後に異動する方のための飲み会がありました。 飲み会の終盤に、おもむろに店内に誕生日ソングが流れ、ケーキが運ばれてきました。私は混乱し、流れている曲も誕生日ソングと気付かなかったので、ケーキはてっきり異動する方に渡すものだと思っていたのに、自分のもとに運ばれてきて...ただただ驚愕してしまいました。そして、酔っ払いたちのハッピーバースデーの合唱...。祝ってほしいと思っていない誕生日で、祝ってほしいと思っていない方々からの1日遅れの祝福...まさに苦痛でした...。異動する方が主役の飲み会で、新参者の脇役の私が目立ってしまったことへの申し訳なさもありました。 そして、質問タイム...。「誕生日は何をしていたの?」「誰といたの?」とか、来月行く旅行についても、「旅行は誰と行くの?」「どんな友達?」と質問攻めにあいました。笑顔で話を逸らそうとしても、しつこくきいてこられ、本当に苦痛でした。 ちなみに職場の方々は、私より10歳~30歳ほど年上の既婚者ですが、率先して質問してきたのは60歳ほどのおばちゃんでした。 誕生日をお祝いしてくれた気持ちは有難いですが、正直、有難迷惑に感じました。職場の方々と私の心の溝は更に広がりました。 おばちゃんに質問させて私のプライベートを探ろうとしているのが見え見えで、それにも違和感をおぼえました。こういうのってセクハラとかになるのでしょうか?特にどうこうしたいってことはないのですが、こんなときの良い対応をお伺いしたいできればと思います。

補足

少し補足させてください。 質問の中にはもちろん、「結婚はいつするの?」とか「子供を産む予定は?」という質問を冗談っぽくされたりもしました。女性からだったらそういう質問もありなのでしょうか。。 それから誕生日って自分が気兼ねしない人以外には祝ってほしくないって気持ちが強くって。。 確かに祝ってもらえるって有難いことなのはわかっているのですが、気疲れして、もやもやしてしまったんです。

続きを読む

182閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同じく30代未婚の女です。 結婚どころか彼氏もいません。 でも…すみませんが、全然気持ちはわかりません… 産み育ててもらって、30年間がんばって生きてきた自分の人生でしょ? いったい何を恥じているんですか?? まあ、既婚者にあれこれ上から目線で言われるのは苦痛な時もあるけど、 興味を持ってもらえず、石コロみたいに扱われるより、 ずっと良いと思いますよ。 あと、結婚とか子供とかの話題は確かにデリケートなものです。 ただ、「黙っていても、みんなが私を気遣ってくれる」のを期待するのは、 土台ムリな話です。 私は聞かれたくないときは、逆に自分から差し支えない話題を話しまくります。 相手に質問の余地を与えないのがコツです。攻撃は最大の防御です。 それに本当のところ、そこまであなたのプライベートに興味があるわけじゃなくて、 たんに話題を探してる可能性もあるので、 逆にこちらから質問・相談して、相手に話させるのも良いですよ。 「結婚生活って良いものですか?」とか「親が結婚しろってうるさくて困ってるんです…」とか。

  • 「誕生日だというと、何かプレゼントを催促しているみたいだから」という 理由で誕生日だと言わないことは嘘にはなりません。 正直、職場の方々がお気の毒。 これを「有難迷惑」だと言っちゃうあたり… これで溝を広げちゃうあたり… ずいぶん心がお疲れのようですね。 同じ職場の方とまだ打ち解けていない、と感じているように 相手もそう思うから、貴方に色々と話を聞いて、 打ち解けようとしているのでは?? それをプライベートを探ろうとしているのが見え見え、 なんて被害妄想強くないですか?? もう少し柔軟性を身につけられた方が良いように思います。

    続きを読む
  • ありがた迷惑は残念ながらハラスメントにはなりにくいです。 立場を利用した無謀な指示、職場で上司が自分にだけ挨拶をしない、誰かだけをひいきして多くの人はその恩恵を受けていない、などなど、分かりやすく嫌がらせをしていた場合は一発でハラスメントなんですけれどね。 祝われたことが苦痛だった、質問責めに遭った、これが一回あっただけでしたら、どこのハラスメント防止機関でも取り合ってはくれないでしょう。 残念ですが、本件に関してはすぐ忘れることをオススメします。

    続きを読む
  • 素直に喜んで楽しめばいいじゃないですか。 笑顔で実は先日誕生日だったんです~って言えば、ああそうなの!じゃあ祝わないとね!って楽しく過ごせるじゃないですか。 失礼かも知れませんがなんだかネガティブで心が狭いな~と思ってしまいました。 ほかの皆さんもあなた打ち解けたいがためにいろいろ聞いたり、誕生日まで祝ったのにまさかそんなことを思ってるなって思ってないでしょう。 だって少なくとも僕は誕生日を祝ってくれたらうれしいです。 30歳で未婚だからっていじられるのが嫌って、子供じゃないんだからさ。 聞かれても、軽く笑い飛ばせばいいと思いますよ。 女性にとっては30歳で未婚は確かに大変だと思います。 でも、それを引きずってちゃ、チャンスを逃しちゃいますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる