教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

情けない弟に知恵をお貸しください。 弟は、今年1月から5月末まで鬱病で休職し、傷病手当金をもらっていました。

情けない弟に知恵をお貸しください。 弟は、今年1月から5月末まで鬱病で休職し、傷病手当金をもらっていました。そして、元気にはなりましたが、復職せず5月末で退職し、8月に新しい会社に内定をいただきました。 新しい会社には9月から入社ということになり、職場となる出向先での顔合わせ等もこなしていました。 しかし、実は、弟は、新しい会社の面接で、嘘をついていたのです。 嘘①面接時の筆記で【心の病になったことはあるか?】の問いに、【いいえ】とした。 嘘②面接時に、前会社で休職していたのに5月末までバリバリ働いていたと言った。 職務経歴書にも5月末まで仕事をしていたと書いてある。 そして、昨日、弟は、新しい会社に源泉徴収票を提出すると前会社の収入がなく、休職したことがバレることを知りました。弟は、休職のことを言いたくなかったそうです。 ですが、経歴詐称はいけません。 そこで、弟は、休職していたことを今から言うくらいなら、内定を辞退すると言っています。 しかし、ここまで来て、内定を辞退する理由が思いつかないと言うのです。 なんと言ってお断りするのが最善でしょうか? 正直、新しい会社に多大なご迷惑をおかけするので、早く自分で考えて言えと思いますが、弟は相当落ち込んでしまっています。(嘘ついた弟が悪いんですけどね。。) ちなみに、弟は、次回の面接からは、休職のことは正直に言うと言っています。 私も、参ってきているので、キツイ言葉はご遠慮ください。 勝手ですが、よろしくお願いいたします。

補足

数日経って、弟は新しい会社に勤める決心をしました。会社の方から辞めてと言われたら、それまでだけど、頑張ると言っています。前職場では、長時間勤務により体調を崩したんですが、新しい会社は、残業が少ないそうなので、その点は安心しています。 ベストアンサーは、投票にしたいと思います。皆様のご意見でハッとさせられたことが多く、私が選ぶことができません。 皆様、本当にありがとうございました!

続きを読む

318閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    yamamo726さん ○弟は、今年1月から5月末まで鬱病で休職し、傷病手当金をもらっていました。 回復いたしましたが復職せず5月末で退職し、8月に新しい会社に内定をいただきました。 しかし、新しい会社に源泉徴収票を提出すると前会社の収入がなく、休職したことがバレることを知った為、休職がバレるなら内定を辞退すると言っていますが、なんと言ってお断りするのが最善でしょうか? >源泉徴収票に関しては、転職先には、「前職に交付を依頼しておりますので、送付され次第持参します」と伝えておけば、11月までは時間を稼ぐ事が出来ますし、最悪「自分で確定申告をしなければなりませんので、年末調整は行わなくても構いません」と申し出てしまう方法もあります。(会社側が信じていただけるかは大いに疑問が残りますが…) しかし、会社側は面接時の筆記で「心の病になったことはあるか?」との質問をしているのは、心神に不安があると業務に耐えられない恐れがあるからでしょうから、実際に弟さんがその様な環境で勤務を続けることが可能なのか冷静に判断する必要があるのではないのでしょうか? 実際に入社された後で、うつ病が再発してしまいますと、過去の病歴も明らかになってしまうでしょうし、健康状態の申告内容に虚偽があったとして、解雇とは行かないまでも、自主的な退職を勧告されてしまう恐れもありますよね… うつ病は、些細な事で再発してしまう恐れもあります。 この様な状況で、この会社に入社されても、心の負担が大きくなってしまい、前回よりも酷い状況になってしまうかもしれません。 病気を克服されて、折角採用された会社ではありますが、源泉徴収票といい、休業期間のことといい、弟さんには決していい環境であるとは言えませんよね… 内定を辞退するのであれば、「前職を退職する前から心身に不安を感じており、御社での激務には耐えられる自身がありませんので、今回は辞退させていただきたいと思います」とでも申し出られれば、会社側も承諾していただけるのではないのでしょうか?…

    1人が参考になると回答しました

  • ありのままでいいんです。 下手に嘘をついたり、装飾するとかえって突っ込まれます。 ただ会社としてこの程度で内定取り消しになるかは疑問です。 会社というのは、本来は健康状態を理由に入社は拒否できません。 まともな会社ならば、形だけでも引き留めます。 ご本人には「引き留められたらどうするか」お話になりましたか。 この件は当面つきまといます。 これらがクリアーになるにはかっこ悪くても一度勤務することが必要かと思います。 もしくは、一度の社会復帰を考えずに、バイトをして源泉徴収などの形を整えてはいかがでしょうか。 弟さんのやり直しの一歩を褒めてあげてください。

    続きを読む
  • ん?会社は経理的な手続きに必要だから源泉徴収票がほしいって言ってるだけですよ。 そこで休職してた事がばれたって大げさに騒ぐ会社は稀です。 要するに何も困ることはありませんのでそのまましれっと入社すればいいですよ。

  • 大変ですね 正直に言ったら?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる