教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来近畿日本鉄道の運転士か車掌として働きたいのですが、運転士になるには大学を卒業しないといけないのでしょうか?もし高卒で…

将来近畿日本鉄道の運転士か車掌として働きたいのですが、運転士になるには大学を卒業しないといけないのでしょうか?もし高卒でもいいならどんな学科じゃないといけないでしょうか?運転士と車掌だとどっちに方がなれやすいですか?

462閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①大学に行かなくても良い ②学科も関係ない ③運転士は国家資格なので、人によりますが、どちらかと言えば、車掌ではないでしょうか

  • 鉄道会社によって求人の仕方が異なりますが大半が高卒でも就職できます。工業高校又は普通科からの就職者が多いです。車掌と運転手なら車掌のがなりやすいです。よくあるパターンですと駅員→車掌→運転手の順にキャリアを積むことになります。 近鉄さんの場合大卒ですと現業職(駅員、車掌、運転手などの運輸部門と土木、保線、電気関係の技術部門の2部門)と 総合職と言われる俗にいう本社働きに別れます。高卒ですと学校の進路関係の先生の所に詳しく資料が出ているのでそちらを見た方が良いです。 但し、給料などの観点から見ると私は大卒で就職することをお薦めします。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私は近鉄ではない私鉄の関連企業で働いていますが。 近鉄の運転士・車掌の大半は高卒ですから、大学を出る必要はありません。 というか、大抵の鉄道運転士・車掌は高卒です。大卒は新幹線等の高速鉄道系が多いそうです。 ただ、多いのは工業系高校出身者です。大卒の場合は学科は関係有りませんが、高卒の場合は工業系が多いです。 運転士・車掌は以前は駅員からの昇格でした。最近は車掌になって、そこから運転士に昇格します。 いずれにせよ、とんでもない倍率ですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる