教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何故、最近の企業情報はやたらアメリカ式を導入するのでしょうか?

何故、最近の企業情報はやたらアメリカ式を導入するのでしょうか?ダイバーシティ、CSR、ステークホルダーなど横文字だらけです。 その割には、上層部はよく松下幸之助塾に行っています。 小生としては、あらゆる価値観が西洋式、アメリカ方式が正しいような考え方に疑問を持ちます。 首相はアメリカ経済を目標としていますが、アメリカは1%の富裕層と、全体の1/3が学校にも行けない貧しい人です。 小生も外資系の方が給与はよかったけれども、やはり日本企業に愛着もあり給料は安いけれども、社員に対する社会保障が確立されているので入社しました。 しかし、昔は社員は会社への忠義をもっていましたが、今は上司への忠義(上司の顔を上げること)ばかりを求められます。なんのために松下幸之助塾に行っているのかわかりません。 やはり西洋とは違う価値観がある、それが最大の強みなのではないでしょうか? 他の日本企業様もそのような感じなのでしょうか? また外資系は皆無ですが、会社への忠義を持っていると言うことは必要なのでしょうか? くだらない質問で申し訳ございません。 なにかご回答がありましたらよろしくお願い申し上げます。

続きを読む

206閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    非常に残念ながら今回の質問の趣旨、大手の企業になるほどに顕著です 個人的に一番の大罪は評価制度の導入だと考えています 人の仕事を評価する人物が、立場が変われば自分が評価される側に なるという制度自体に問題があるのです 「部下は上司に評価される その上司はそのまた上に評価される その上は更に上から評価される」 こういう構図から 自分の評価を上げるためには部下の誰に高い評価をあげるべきか? 評価者はそれに注力することは明々白々ですし 評価される側は、評価する人物の「人となり」を冷静に計算して 「くすぶりどころ」だけアピールすることに専念します 結果として、要領の良い或いは計算高い社員が良い評価をもらい やがてその人物は「評価する側」へと昇進して行きます そうやってその風潮(世渡り上手が高評価)は加速されていくのです そういう評価者の資質で不当な評価が出ないように 会社の方針や事業所の目標に沿った数値的目標とかで縛っている 会社も多くはなりましたが、現実的、現場サイドではほぼ無意味です 所詮、どんな仕事でも「言葉の言い回し次第」で評価を上下できます なんだか質問の趣旨に沿っていない回答になってしまいましたが ひとつだけ確実に言えることは、横文字を多用する人は 実はその意味を判っていない。言葉の説明が出来ない人が非常に多いです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる