教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の出先の事務員さんの身内が亡くなりました。 出先の社員は、一応皆お通夜には参加します。 本社からは、社長などの偉…

会社の出先の事務員さんの身内が亡くなりました。 出先の社員は、一応皆お通夜には参加します。 本社からは、社長などの偉いさんが行くようです。ここで質問ですが、その事務員には過去に出張で何度もお世話になっていますのでお通夜には参加しようと思っています。 が、偉いさん達と一緒に行くと、会社員として義務的になると思います。あえて、時間をずらして個人で参加した場合は、好印象を与えられますでしょうか? あんまり変わらないでしょうか? ちなみに、時間をずらした場合、極端に遅いのは迷惑でしょうから、どのくらいまでなら大丈夫でしょうか?別で行くなら、会社の人には内緒にしたいですから。

続きを読む

98閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はっきり言って、変わりません。 そんなに弔問客に構っていられるほど、葬儀中は遺族にとって暇なものではありません。 「どうせなら一緒に来てほしい」というのが本音でしょう。 他人と変えて自分を印象付けようとするなら、葬儀という場は適しません。 どうしても、というなら、あなた一人だけ告別式の方に出られては? 会社に内緒で、とはいかなくなりますが。 大体に、通夜で弔問客と遺族が対面するのはご焼香の時だけです。 遺族も「誰が来てるかな」などとキョロキョロ見渡すわけにもいかないし。 余程関係の深い方や、「お偉いさん」ならば、式前に挨拶もするでしょうが。 焼香の時間もあまり長くありませんし、多少ずらしても誰かに見つかるでしょう。 あきらめて、他の方と一緒に行った方が良いと思いますよ。

  • お通夜が葬儀場などで行われる場合は、時間が決まっているかと思いますので その時間に行くのがいいでしょう。 わざわざ時間を外すのはかえって迷惑に思われます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる