教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子どもに関する仕事を教えてください。 2年生短大で、福祉(障がい)学を学んでいます。 学校自体は語学の学校で…

子どもに関する仕事を教えてください。 2年生短大で、福祉(障がい)学を学んでいます。 学校自体は語学の学校で、わたしはその中の福祉学科です。 現在1年生です。 教育免許はとれません が、子どもと関わる仕事がしたくて、児童福祉を希望していました。 ですが私は、中学高校とずっとバスケ部の部長をやっていたせいか (今も高校にコーチとして休日行っています) テレビなどで、子どもたちがスポーツをして涙を流してるのを見ると すぐに感動してしまって鳥肌がたって涙が止まりません。 福祉にこのまま進むか、 なんらかの形で教える立場に進むか、すごく迷っています。 4年生大学に進学して教員免許をとれればいいのですが、 兄弟が多いため進学できるほどの余裕はありません。 教える立場へ向かう場合、 ・教員免許を取得し、学校の顧問になる。 ・スクールを創設し、コーチになる。 この二つ以外で、なにか他に案はありますでしょうか? 視野が狭くてすみません。教えていただけたら幸いです。。

続きを読む

174閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    福祉の学びをされているのですね。 今学ばれていることが、将来につながるといいですね。 教員免許状は、通信でも取得できます。 教員養成課程がある通信課程は、授業料も通学の方よりも安価だと思います。 今の短大を卒業されて後、どのくらい単位が認定されるかも授業料に関わると思います。 また、通信課程でも奨学金の申請もできるはずです。調べてみて下さい。 福祉だと、特別支援学校教諭の資格を取得し、支援学校で働くか、 義務教育諸学校(小学校や中学校教諭)の資格を取得し、 特別支援学級で働くのもあります。 純粋な心の子たちの頑張りに、涙がでることもあります。 最近、障がい児の学童保育などや、ディサービスもあります。 色々と情報収集し、将来にいかせるといいですね。 応援しております。

  • 学校の部活の顧問は、部活だけやっているわけではありません。授業の他にいろいろな仕事をこなした上で部活の顧問をやるのです。部活の顧問をやるために教員になるのは、まぁ、なれませんね。 部活の指導をしたければ、學校へ自分を売り込んで、コーチをやらしてほしいと言えばいいんです。強豪校の部活は、校外の優れた指導者をコーチに呼んでいます。あなたに指導する能力があると認められれば、どこからでも声はかかります。 ご自分でスクールを作れるならそれに越したことはない。ただし、生徒が集まるかどうかは別問題ですが・・・・・・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる