教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職先の残業についてです。 一ヶ月前に今の会社に転職をしました。 新しい会社は10人未満の小さな会社で、常に社長…

転職先の残業についてです。 一ヶ月前に今の会社に転職をしました。 新しい会社は10人未満の小さな会社で、常に社長、係長が近くで社内の様子を把握しています。 私は今3つ上の先輩社員に仕事を教わっているのですが、この前係長が 「○○さんにどんどん仕事教えて、もっと仕事量が増えるようにしなきゃだめだよ」と先輩社員に言ってきたのです。 あたかも「1日の仕事量を増やして残業させろ」と言わんばかりの言い方でした。 おかげで最近毎日1時間以上残業です。 そこは月の残業が30時間以内で、女性社員は早めに退社していると、面接で社長に聞きました。 実際、契約社員の女性社員はほぼ定時で上がっています。 ですがその係長の言い方からすると「正社員なら定時で帰るな」というような雰囲気が漂っています。 私の考えすぎかもしれませんが、それって当たり前なのでしょうか。 やはり1日の作業量は残業ありきでかんがえるのが普通なのでしょうか。 元々、月の残業時間が80時間超えていた会社に新卒で勤めていたので、残業に対する他の会社の考え方をよく知りません。 ぜひご意見等お願いします。

続きを読む

188閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    なぜ仕事量増えることが 会社があなたに 残業を強制させる、と勘違い してるのですか? あなたは今まで生きてきて きっといろんな早とちりを してきたのかもしれない。 思い込みが無駄に強い。

  • ただ単に、先輩に対して教える量が少ないのでは?と、注意をしただけでしょう。 もっと早く一人前に育って欲しいという願望でしょう。 このまま無駄に残業していると、そのうちなんでこんな仕事量で残業してるの?って言われますよ。 まだ研修期間でしょうから、段々と定時に帰れるように、無駄を省いて言ってはいかがでしょうか。 正社員なんだら、言われたことだけやるやつなんていらないよ。

    続きを読む
  • 被害妄想強すぎです。 正社員で中途採用です。 新卒のようにゆっくり時間を掛けて少ない業務量を徐々に教えるのではなく、どんどん仕事を教えて本来の業務量をやって貰うように言っただけです。 長い目で育てるのではなく、短期覚えてどんどんやって貰うのです。 また、契約社員と同じ業務量なら何故正社員なんでしょうか。 契約社員より多い業務量で、定時退社を目指したらどうですか。 貴方が与えられた業務量を残業時間込みで遣るのが当たり前と考えているのです。通常は与えられた業務量を如何に早く熟し定時で帰宅しようとするのが生活残業をしたくない人が考える事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる