解決済み
公務員試験の勉強開始時期、難易度についての質問です。 私は、金岡千広レベルの国立大学(法経以外)に所属しており、現在4年生です。3年時9月から4年時の6月まで留学していたため、卒業は来年度となります。 現在、地方上級、都庁、国家一般等の公務員試験を検討しているのですが、似たような境遇の方で今から対策を開始するという方はいらっしゃるのでしょうか。 また、第一志望は都庁なのですが、私の大学のレベルからの合格率はどのようなものになっているのでしょうか。 予備校等にも相談させていただきましたが、予備校以外の意見も参考にしたいと考え、質問させていただきました。よろしくお願い致します。
861閲覧
数年前に某県庁(上級)、都庁(Ⅰ類B)、国税専門官、国立大学職員の4つを受験した者です。 私は大学3年の5月頃から勉強を開始しました。 つまり、勉強期間としては約1年間です。 勉強方法は、市販の参考書での独学です。 結果としては、4つとも一次試験(=筆記試験)には合格し、そのうちの1つが現在の職場です。 1年間という勉強期間は、自分にとって必要十分であったように感じました。 私と同じく公務員試験を受験した大学の同期も、それくらいの勉強期間であったと思います。 ちなみに、私は某地方国立大学出身ですが、試験合格と学歴との相関はあまりないように思います。 私の現在の職場は、いわゆる「難関大学」出身者ばかりではありません。 以上、経験を基に書かせていただきました。 ご参考になれば幸いです。
去年都庁や県庁等に合格した者です。 私は11月から勉強を始めたため、予備校の中ではかなり出遅れ組でした。 予備校では一年前から勉強しているような人も多く、不安と後悔の日々でしたが、無事合格することが出来ました。(私も法経以外です) 今からでしたら、余裕を持って勉強を進められると思います。 なかなか本気で取り組み始めるのは大変ですが、勉強は一日でも早く始めた方がいいです。 都庁の出身大学については、結果的に早慶が多いですが、地方や、ありとあらゆる大学出身者がいるので、気にする必要はないですよ。 都庁は学歴は全く関係ない試験なので、多様なバックグラウンドを持った人達が多いと思います。 質問者さんは国立大ということで、教養試験については大学受験の勉強が活かせ、有利なのでは? 要は、試験も面接も、本人の努力が全てです。自分の大学の合格率等を考えることは、不毛です。 全ては自分次第。頑張れ!
< 質問に関する求人 >
大学職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る