教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職後の給与未払いについて 小さな会社で事務してます。 今月の20日締めで退職した人がいます。 給与は月末の口…

退職後の給与未払いについて 小さな会社で事務してます。 今月の20日締めで退職した人がいます。 給与は月末の口座振り込みなので、すでにデータは銀行に送っていました。ところが、社長が退職した人のだけデータを取り消せないかと言ってきました。 理由を聞くと *退職後にいろいろ社内を調べたら、たくさんの不良品がでてきた(うちは製造業) 彼が作ったであろうことは明白なので、賠償請求のかわりに給与を減らしたい *プログラムをUSBメモリーに保存してあるのだが、それを彼が持ち帰っているのが明白。 メモリー(プログラム)がないために、業務に支障が出ている。電話にでないので、給与と交換でメモリーを返してもらう ということでした。 不良品が今さらゴロゴロ出てきたからって、給与を減らして賠償請求なんてあり得る話ですか? (プログラムについては、本当に返却してないのであれば良くないことですが、そもそも会社側でバックアップもしてないのも大問題だと思いました。)

続きを読む

241閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    給料の差し押さえは、労働基準法に触れる可能性が高いですよ。 給料はあくまでも『労働対価』ですので、支払いの義務があります。 たとえ不良品が多発しても、備品を持ち帰っていたとしても、勝手に天引きや差し止めは危険です。 一旦支払った後、内容証明を送るなり、損害賠償請求するなりした方が無難です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる