教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について質問です。 {高卒} 現在、就職場所で悩んでいます。。。 今までダイハツ希望でしたが実家から通える…

就職について質問です。 {高卒} 現在、就職場所で悩んでいます。。。 今までダイハツ希望でしたが実家から通える南海「近畿の鉄道会社」 もいいなと思い始めています。別段車が作りたい!!とか鉄道が好き!!というわけでうぁありません。 将来的な安定面、会社の将来性、QOLを考えればどちらが良いでしょうか? 進路の先生とも話しましたが決めかねています、、 ご意見よろしくお願いします。

続きを読む

216閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以前、大阪の池田市にあるダイハツで仕事をしていました。 私は配線関係の仕事でした。 ご存知だと思いますが、車は総合的な仕事です。 設計、製造、販売と、多岐に渡ります。 質問内容の感じだと製造業なんでしょうか? 会社名も大事ですが、仕事内容を記載すると、意見が集まり易いと思います。 私は配線の設計をする仕事でした。 車の中にどうやって配線をしたら安全か、ラインの人が作業し易いかを考える仕事です。 大体9~23時くらいの仕事でした。 会社での飲み会が最低週一回くらいです。 しんどかったけど、充実してたし、楽しかったです。 残業が多かったし、家賃手当もあって、収入も良かったです。 >将来的な安定面会社の将来性、QOL QOL・・・quality of lifeの略なんですね、初めて知りました。 でも、誰も正解は言えないと思います。 まぁ、ダイハツはトヨタの傘下なので、一般的に言えば安定しているでしょう。 でも、あと10年、20年したらどうでしょうか? 現在、私はネットビジネス(主に物販)で生活をしています。 収入は月に50~100万くらいです。 不安定ですし、保証もありません。 だから、努力します。 でも、時間の自由が効くので、海外旅行とかに行きやすいですね。 一週間の予定を、普通に二週間に延長とかしちゃいます^^ サラリーマンでは無理なことです。 何処か良い会社に入ったら、定年まで安泰・・・もし、こういう考えをもっているなら危険です。 何処に就職しても、「明日、この会社が潰れても大丈夫」と思えるよう、 技術やコネを作る努力をしてください。

  • え?どっちも受かる前提なのですか? 両方から内定が出たら改めてご質問して下さい。 人間選べるってのはすばらしいことです。 選べないってのは悲しいです。 まず両方採用になってから考えましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる