教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務の契約社員ですが、待遇に不満があるのですが贅沢でしょうか?

事務の契約社員ですが、待遇に不満があるのですが贅沢でしょうか?派遣で五年、契約社員で8ケ月、同じ会社で働いております。 仕事内容は女性正社員の仕事は全て引継ぎ、以前より仕事量も増えました。責任範囲は女性平社員と同じです。 会社は社員ほぼ全員残業はなく一日八時間です。 私の月給は、手取り23万4000円くらい+交通費。ボーナスや退職金なし。 昇給は一年で時給が10円上がるくらい。 です。 不満点は 正社員とは福利厚生に格段の格差がある事。 有給は正社員より数日少なく、夏休みの補填に有給が強制的に4日引かれ、年7日しか自由に休めない事、 バイトに厚生年金がついただけの内容ということです。 派遣から直接雇用にする際に正社員でとってくれようとしたらしいですが、親会社の圧力で契約社員になり、親会社の契約社員の条件に合わせる事になったそうです。 不満は正社員との格差くらいであとは特にないのですが、この不満は贅沢でしょうか?

続きを読む

1,790閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    贅沢ではないですよ。 基本的に同一労働なんですから同一賃金であるべきだと思います。 5年ルールで契約社員は4年で切られるということがほぼ確定的ですし、正社員じゃない人ほど労働組合とか入るべきだと思うんですがね… http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/index.html http://www.zenkoku-u.jp/kamei.html 契約社員とかで対応してくれる労組もあるので相談してみては?

  • 労働契約法第20条「不合理な労働条件の禁止」に抵触する可能性がありますので、労働相談情報センター等に相談されると宜しいかと思われます。 昨年の法改正により、有期契約労働者(正社員)と無期契約労働者(契約社員)との間で、期間の定めがあることにより不合理に労働条件を相違させることが禁止されています。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 不満って有給の事?派遣から契約、派遣時代の勤続年数はリセットされますから、8カ月なら10日あれば問題ありません。 夏に4日は、計画的付与を運用している会社で正社員も一律に引かれてるはずです。 昇給にも不満があるようですが8カ月で昇給して貰えただけよいのでは? 今後の頑張り次第でもっと昇給されるかもしれませんしね。

    続きを読む
  • これって5年ルールの適用にハマっていくんではないかな、ひょっとすると来年3月で契約解除になるかもね、継続6年になる計算ですよ。 質問の回答ですが、ご不満はごもっともですが立場上仕方が無いかも知れないですね。派遣、契約社員とは正社員の不足を補うのが主目的ですよね、経営上、正社員を補うだけの予算が無い為、臨時的にカバーしているんですね。現場のライン作業と違って事務関係は本来の仕事プラス雑仕事まで立場の低いところに集まってきます。 自分の無駄なプライドを捨てる覚悟が無いとサブ的な立場で仕事をすることは難しいですね。余分な軋轢が無いから精神的に楽でいいよ、という方が結構いることも確かですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる