教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練、ハローワーク、ジョブカード 職業訓練で介護実務を受講したく、ハローワークに行ったのですが、 ジョブ…

職業訓練、ハローワーク、ジョブカード 職業訓練で介護実務を受講したく、ハローワークに行ったのですが、 ジョブカードに職務経歴を書くのですが、ハローワークの人は 勤め先など本当かどうか確認とりますか? 以前、水商売をしていた期間があり、その期間を飲食店などと書きたいのですが、 バレてしまうのでしょうか?

続きを読む

687閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    以前のジョブカードは助成金の関係もあり記載内容の証明(公共職業安定所等に於ける事実確認)がありましたが、現在ではジョブカード制度も形骸化されておりますので、記載内容の事実確認は行いません。 あくまでも、求職者が有利になる制度と云う事で記載します。 ジョブカード制度は事業仕分けで不要とされ乍らも既得権得確保の為復活した過去があり、厚生労働省の勝手な推奨のみで進められた制度であり、求人側では全く期待していない制度であります。 一時期ジョブカードを利用して採用した場合には助成金が貰える制度が有りましたがこれも廃止され、職業訓練受講時の求人応募でも履歴書と職務経歴書で足りる様になってまいりました。 しかし、ジョブカード制度が未だ残っている以上、厚生労働省としても建前上意識する必要がある為、求職者支援訓練受講者に作成を義務づけているだけの事です。 現在では市販の履歴書と同一の位置づけであり、ジョブカードを作成する事に因り今迄の自身の技能や職歴を振り返り、活かせる職業に就業すると云う意味合いだけです。 ご記入も「本人曰く」で結構です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる