教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事が思うようにできません。 私は4月から新卒で今の会社に入社しました。仕事内容は技術系サービス業(いわゆる整備士)で…

仕事が思うようにできません。 私は4月から新卒で今の会社に入社しました。仕事内容は技術系サービス業(いわゆる整備士)です。入社前は専門学校で勉強をし、実家から遠く離れたところにアパートを借りて就職しました。 入社して3ヶ月が経ちますが、いまだに先輩や上司の方に怒られる毎日です。 内容としては自分の確認不備、仕事のペースが遅い、仕事の流れを理解しきれてない等です。 毎日、毎回、同じ事を繰り返さないようにと気を付けてはいるのですが、大体どこかでミスをしてしまいます。 私の倍くらいのペースで確実な仕事をしている先輩方や、同じ業種の学生の頃の同級生の話を聞いていると仕事のできない自分が情けなくなります。 正直、先輩方には殴られても見離されても文句が言えないと感じています。 しかしどの方もそのような事が無く、何もできない自分が申し訳なく思ってしまいます。 仕事を変えた方が良いのではないかと考えましたが、職場の雰囲気も良く、仕事を辞めたら『辞め癖』になりそうでこわいです。 これ以上職場に迷惑をかけるのであれば命を断とうとも考えたこともありましたが、今まで育ててくださった両親や親戚の事を思うと少しでも恩返しなければと思いとどまりました。(自分に車が突っ込んで来てくれないかとは考えていますが) もし、似たような経験をされた方が居るのであれば何かアドバイスを頂きたいです。 相談しようにも、正直友人にはこんな情けない自分を見られたくなく、職場の先輩にも言いづらいこともあり、親にもこんな自分を見てもらいたくなかったのでこちらに質問させていただきました。 長文&まとまりきれていない駄文、大変失礼いたしました。

補足

怒られていくうちに、自分の存在価値や存在意義がよくわからなくなりました・・・

続きを読む

267閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    たかが3月で何言ってんだ。 そんな事でいじけてふて腐れてもしょうがないでしょ。 何が命を絶とうだ。 頭ひっぱたくぞ大馬鹿者が。 そもそも学生上がりの新卒を入れた時点で1年はまるで使い物にならない、とわかったうえで君を雇ってるんだ。 そういう意味で開き直って、聞くことは聞き、作業一つ一つ指示を貰い教えてもらって、叱られつつも1つ2つと作業として出来る事を直実に増やしていくわけ。 積極的に先輩に聞いて、自分のやってる事で余裕が出てきたら先輩の作業も見たり手伝ったりしつつ、わからない事をサラッと聞いたり、先行して覚えて行く事で仕事を早く覚える感じだ。 何やっていいかわからない時は「次はなにしたらいいのでしょう!」「これでいいでしょうか!」「確認してもらっていいでしょうか!」「教えてください!」と聞くくらいの姿勢は示せよ。 基本として新人に対して上司が一番頭に来る事は 「やる事がわからないので黙ってぼーーと突っ立ってる」 「指示があるまで自分から何も言わないし聞かない」 「仕事をしてるフリをして時間つぶしを図っている」 「叱られないように、目立たないように立ち回ろうとすることに神経を使っている」 「叱られてふて腐れるか、異様にビクビクしてる」 ようは怠惰とやる気の無さ、総合的に後ろ向きな姿勢の話だ。 ここら辺しっかり覚えておくように そういうのが嫌なら、マニュアル型で分業型の組み立て屋にでも行くしかないぞ? それじゃエンジニアとして腕はつかないし、将来的にもノウハウの蓄積はないから いつ首切られてもおかしくない代わりがいくらでもいる派遣労働者みたいな事になる。

    1人が参考になると回答しました

  • 石の上にも三年。 昔の人は、よく言ったものです。 どんな事が有っても、三年頑張らなければその向き不向きも出来不出来も分かりません。 あのエジソンが、どれぐらい失敗を重ねて電気を発明したか分かりますか?それこそ毎日実験室に寝泊まりしながら、何百回もの実験の失敗を繰り返して、いろんな発明をしました。 その時の言葉、「天才とは……」 彼が本当に言いたかった天才論とは、「もし私が天才で1%のヒラメキ有れば、後の99%の無駄な努力はせずに済んだろう!」…というものでした。あのエジソンとて、99%の無駄な努力をしてその偉大な成果を産んでいます。 それと、今や世界的に広まり知らない人はいないぐらいのカップヌードル。創業者日清食品の安藤百福さん、この方も、試作も何度も何度も繰り返し、挙句の果てに生活費にも困り借金してまで試行錯誤、やっと完成したのはおおよそ1年半後。 しかしさっぱり売れない。 毎日置いてくれる店を回ったり、リヤカーに乗せて行商しながら、諦めずに続けた。 或る日、売れなくても良いので何とか店に置いといて下さいと、イヤイヤされながら置かせて貰ったのがヒョンな事から売れ始め、その後爆発的に売れ、マスコミにも取り上げられて現在にいたる。(最初は即席麺→後にカップヌードルを開発) Panasonicの松下幸之助さんも同じ事を言っています。「人は失敗をすると諦めてしまう。諦めてしまうから失敗になる。諦めずに出来るまでやれば成功になる。諦めずにやれ。」…と。 偉大な方々は、みんな失敗を繰り返しながら、それでも諦めずに人の何倍も努力しました。 失敗の先には必ず成功が有る事を、先人は証明しています。 さて、あなたはどれだけ努力しましたか?たった三ヶ月?片腹痛い。 私は大手企業で、海外支社長までなりましたが、一人前になったと自覚したのは、あれっと思ったのは10年。もしやと思える迄なね20年掛かりました。自覚が確信に変わったのが課長になった頃です。 それ迄は人の三倍は努力しました。一ヶ月に最高で200時間以上の残業(休出)、平均でも120時間の残業を数年間。今時なら法律で出来ない。 もう一度言いますよ、三ヶ月? 「片腹痛い」 先輩に、心を開いて相談したら?相談されると、案外可愛いがられたりするよ。意外と物を覚えるのや仕事には、いろんな工夫やコツがあります。そんな事を、教えて貰えるかも知れません。 「聞くは一時の恥」 あなたは、どれぐらいの恥をかきましたか? 情けない自分? どれぐらいの力や実力の有るの? 鳴り物入りで入社でもしたの? 社会人一年生ならまだ赤ちゃんだよ! プライドとは、一世を風靡するぐらいに名の通った人のセリフ。 下手な自負心や有りもしないプライドは捨ててこそ、伸び代となって来ます。 出来ない自分に正直に向き合い、開き直って見ては?モヤモヤが晴れて、見えて無いモノが見えて来るかも。 人には、鋭いひとも居れば鈍い人も居ます。野球のキャッチャーに足の速い人は居ません。手が遅いなら、知識だけでも人より勉強するとか、「この事ならアイツ聞けば!」…と言われるぐらいになるとか。それが会社以外でも出来る努力。 辞めたら最期だよ!

    続きを読む
  • 採用経験者、40代既婚女性です。 まずは社会人になりたてで一人暮らしでもあり、お疲れも たまっていることでしょう、落ち着いてください。 存在価値や存在意義がわからないということですが、まだ あなたは給与を頂くだけの仕事ができていないにもかかわ らず一人暮らしをするだけの給与を得ているわけですね? それはあなたに価値があるだろうと会社も期待し、先輩も 仕事を教えてくれている「存在」だということなのです。 感謝して仕事を学ぶ。雰囲気もよいのでしたらなおさらそう です。 「怒られる」「怒られない」という観点は次へおいておいて ください。私の学卒時代に研修で教わったのは「怒られて いるうちが花」、20年以上たった今も覚えています。 仲間だと思い、仕事を覚えてほしいから怒ってくれている のです。お客様扱いされ、どうせここを去る人、と思われ たら怒ってもらえなくなります。怒りつつも仕事を教えるのは エネルギーがいることだからです。 私が今上に書いていたことを良く考え、ネガティブなことを 考える暇があったら仕事を復習する。それ以外はよく食べて 良く寝る。疲れているとろくなことを考えませんから。 えらそうなことを言っている私も学卒の会社を半年で転職、 ずっと継続的に働いていますが、学卒の会社をすぐ辞めた ことを一生履歴書に書くのは並大抵じゃないことを自分の 経験を含めてお伝えします。まあ、当時バブルが崩壊して 困ったことになったので次の仕事を決めてからでしたけれど。 ご参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • すでに出ている回答とかぶる部分もあるが。 最後の一文および補足に全てが表れてるな。まだまだひよっこのクセに情けない姿を見られたくないとか自分の存在価値とか言ってるからダメなんだ。 良くできる先輩が、どういう経験を積んでできるようになったのか聞いたことなんてないだろう。最初からできる人間なんてこの世の中には存在しない。それを資質だとか特性だとかで決めつけて逃避するいい理由にしたらダメだよ。 俺は先輩のやり方をとにかく真似した。それでも最初3年は日に数回、その後5年は週に2~3回程度は怒られてた。合わせて8年間はとにかく怒られてた。で、15年くらいしてようやく怒られなくなった。でも、誰も怒ってくれないから自分で自分をどう成長させるか考えなくてはならなくなった。 期間は個人差あるにしても、誰だって通る道だ、自分はできない人間だと素直に認めて、ゼロからスタートしたらどうなんだい。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる