教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

信用組合に内定を頂いたのですが。。。 地元の信用組合に内定を頂いたのですが、ネットの掲示板を見ていると「給料は全く上がら…

信用組合に内定を頂いたのですが。。。 地元の信用組合に内定を頂いたのですが、ネットの掲示板を見ていると「給料は全く上がらない、夜遅くまでの残業(11時~12時)や休日出勤は当たり前、厳しいノルマがあり達成できないと上司に毎日きつく怒鳴られる、信用組合は誰からも必要とされていないからこれからどんどん衰退していく」等・・・・ 良い面が全く見えてきません。 しっかり研究をしていなかった自分が100%悪いのですが、4月からとても不安です。 友人や家族は「とりあえず働いてみろ。もしかしたら自分に合っているかもしれないぞ。」と励ましてくれるので就活をし直すのではなく、なんとか頑張ってみようとは思うのですが、質問させてください。 出来れば信用組合に勤めている方・勤めていた方にお聞きしたいです。 信用組合で働いていて自分が良かったと思う点、悪い点、上記に書いた掲示板の情報は本当か。 そして辞めた方はどのような理由で辞めたのかも教えて頂けると嬉しいです。 甘っちょろい大学生の悩みですので、私自身に対する厳しい意見もどんどんお願い致します。

続きを読む

2,940閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    知名度・給与・規模の差 メガバンク>第一地銀>第二地銀>信用金庫>信用組合 となっていてどの面で見ても他の銀行業界の企業に劣るのが信用組合です。 私は現在金融業界以外で働き始めましたが、就活時は銀行業界も受けていました。 その時第二地銀や信用金庫から内定が出ましたが、これらの会社ですらかなり給与が低かったと認識しています。 同じくらいの厳しさで規模も知名度も低くて、さらに給与も低いって考えたら信用組合のやりがいってなんだろう…って疑問に思います。 私の意見としましては、あなたがどうしても金融業界、特に銀行業界で働きたいって思いがあって就活を開始し、結果その信用組合からしか内定が出なかったというのであれば、現在内定がある企業で働けば良いと思います。 しかし、給与もある程度あればいいし、福利厚生とか良い企業なら業界はこだわらないっていうのであれば、こんな時期に全然納得のいく形でもないのに就活を終えるのは大馬鹿者としか思えません。 「新卒」という素晴らしいカードは卒業と同時に破棄されます。 「新卒」が一番就職がしやすいし、今後の人生を大きく左右します。 業界をこだわらなければ福利厚生も給与も良い企業はたくさんありますし、それが無名の中小企業であっても普通にあり得ます。 私の友人は年明けの卒業間近の時に元国営の日本郵政から内定が出ています。 それだけその友人はずっと頑張ってきた結果そんな時期に内定が出たんだと思います。 判断するのはあなたなので何とも言えませんが、後悔だけはしないように。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メガバンク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる