教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

突然働けなくなった父、今後について。 カテゴリーが分からず、こちらに質問します。 どうすれば良いか分からず、相談…

突然働けなくなった父、今後について。 カテゴリーが分からず、こちらに質問します。 どうすれば良いか分からず、相談させて下さい。 父(64)は大工です。 先日、現場にて右目に金属片が入り、大学病院で緊急手術し金曜日に退院しました。 現在視力は完全に戻っておらず、医師の話では日数の経過と共に良くなる可能性もあるし、このままかも知れない。要するに、医師でも今後の事は分からないと言われたようです。 片目が見えないと言う事で、平衡感覚もおかしくなりこれでは縁石程度しかない足場に上がって仕事をすることはできないようです。 もう年齢的にも引退しても良いかも知れませんが、家のローンがあと6年あります。父は完済の頃70歳ですが、普通に考えてもリスクが高い話で、その時点で両親の計画性の無さに、言葉が出ずお恥ずかしい話です。 ちなみに私(34)は結婚し、家を出ております。 実家には学生の妹(32)と社会人の弟(30)がいますが、母(63)は私を頼って来ます。 最近母に、老後はどうするのかと聞いたところ母は年金を払っておらず、父の分しか貰えない。と言っており、どうやって生活して行くのかと聞くと、分からない。と言っていました。 きっと、いざとなったら弟に全て頼るつもりだと思います。 突然働けなくなった父に何か申請することによって手当てなど貰えるような事はないでしょうか? 同居人に働いている者がいるので難しいのでしょうか? 視力が回復し、再び働けるようになるかも知れませんが、いつもギリギリの生活をしていたようなので、困っています。 このままでは弟が金銭面では全て負担をかけることになりそうです。 とりあえず、明日には役所に相談へ行き、弟に話すつもりらしいです。 あと、病院のソーシャルワーカーにも相談するように伝えました。 文章がまとまらず申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

続きを読む

316閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    普通に働く人も65歳が定年となり、それ以降は年金と貯金を頼りに生きていきます。その義務をされてなく、建設業につき物でもあるケガで無収入になったからといってすぐに手当てが出るようなら皆さんそうするでしょう。30歳を超えた立派なお子様3人で助けるのが普通だと思いますよ。 ケガについては労災でしょうから、手術や治療費は無料でしょうし、健康保険から一定の休業補償や入院保障などがあるでしょう(社保でも国保でも)。建設系の仕事は無理でも、他に就職活動が出来るなら雇用保険の掛けた年数によって失業保険などももらえるでしょう。建設業の方は体が資本ですから、個人で医療保険や生命保険などに加入しているでしょうからその分も調べて見れば給付をもらえる可能性もあります。 60代でケガ、病気で収入を失う方は少なくありません。家族の助けをもらいつつ、自分で将来の為にかけてきた保険や年金で生活するのが普通です。ローンが残っているなら最悪売る事=生活保護になる可能性もありますが、自業自得ではないでしょうか。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる