教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格の難易度は、これで決定ですよね?

資格の難易度は、これで決定ですよね?司法試験>司法書士>公認会計士>税理士>不動産鑑定士 ですね。 所詮、会計士や税理士は科目合格ですからw

補足

公認会計士なんて事実上、科目合格みたいなもんだろ 司法書士みたいに一発勝負じゃない

350閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公認会計士は科目合格ではありませんよ。一定以上の点数を取れば科目免除にはなりますけど、基本的に全科目の総合得点で合否が決定されます。一次試験も二次試験も同じです。 また、税理士試験は科目合格ですが、問題の内容は公認会計士試験の問題よりも「深い」です。 従って、科目一点集中で長期間取り組むのが税理士試験、総合的に取り組むギャンブルみたいなのが公認会計士試験です。そこに合格への過程の差はあれど、難易度に大きな差はありません。

  • 試験は合格するのが目的ではない。 合格した後にどう活用するかが重要です。 難易度云々はそれぞれの特性があるから一概に決めるもんでもないし、くだらない話です。 着目するなら稼げる度合いで比べるのが合理的でしょう。 であれば、この順番かな? 司法試験>公認会計士>税理士>司法書士>不動産鑑定士 ただ、最近は司法試験のレベルも落ちたので、合格者が激増し、かなり弱肉強食の市場になっているようなので、総合的に考えると公認会計士の方が稼ぎやすいのかもしれませんね。

    続きを読む
  • 自分が司法書士試験なかなか合格できない空って、公認会計士試験よりも難しいなんて非常識言ってもね。あなたが合格できないのは知恵袋で遊んで真面目に勉強してないからです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる