教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員で一人暮らしされてる方

派遣社員で一人暮らしされてる方派遣で一人暮らしはかなり大変でしょうか? 毎月の手取り収入はどれくらいで、家賃、生活費などにどれくらいかかっているか聞かせてください。

15,268閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    だいたいですが・・・ 手取り18万前後です。 家賃 55000円 電気 8000円 水道 4000円 ガス 5000円 食費 40000円(飲み代含) 通信費 17000円(携帯・ネット) 保険 19000円(生保・車) 貯金 20000円(定期・普通) 思いつくのがこんな感じですが。結構毎月ぴーぴーです。 この他に服とか化粧品とか買いますしね。 冠婚葬祭もあるから、普通預金も使えないし。 ただ最近は彼が家賃を負担してくれています。(同棲ではないですが、毎日のように晩御飯食べに来ます) なので浮いた分を貯金してます。(不定額なので普通預金) 車などのローンがない分、他の人よりは楽してるなーと思います。 私の派遣先はボーナスではないのですが、年2回ボーナス期に一時金がでます。(名前忘れました) 在籍期間で金額に差があるのですが、2万~給料1か月分位もらいます。 それを貯めて、旅行費用とかにしてます。

    5人が参考になると回答しました

  • 一人暮らしを考えてらっしゃるのでしょうか? 派遣社員、契約社員、正社員を問わずに言えることは収入の1/3を家賃の目処にすると良いですょ。 派遣社員って現場によって時給やら労働時間って異なりますから、手取り22万程度が無難な目安にすると良いかもしれません。 生活費も節約方法も様々(例:昼をっ前日の晩御飯を組み込み手作り弁当にしたり)でだいぶ変わりますから、 変動のない物を基準にすると良いですょ。 すべては逆算していくのです。 目安の22万、家賃は22万の1/3、毎年の貯金をいくらに設定するか、それに併せて毎月の貯金を設定、 そこで生活費はいくら残り、いくら浮くのか、それを貯金していく、ってね。 それは高額に設定しすぎると負担が大きくもなるので、ご自身のキャラに合わせて設定すると良いかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる