教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プログラミングについて

プログラミングについて自分は今プログラミングなどを学ぼうと考えているのですが、皆様はどのように身につけたのでしょうか? 自分は今、大学の理学部に通っているのですが、ぜひプログラミングの知識をつけようと思っています。そういう関係の未経験者でも可のバイトに応募はしていますが落とされるばかりです。自分の専門ではないから確かに難しいとは思うのですが、ぜひそういった知識を学生のうちに身につけたいです。何か良い方法はないのでしょうか?

続きを読む

1,014閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は、7年目のSE&PGです。 私の場合には、未経験者募集のシステム会社で、業務を身に付けました。 現在はJavaを行っております。 技術を身に付けたいなら、まずは下記の会社にエンジニア登録してみませんか? 私の知人が経営の一部で携わっております。 未経験でも、取ってくれると思いますよ。 その際に備考で何でもやりますと書いて下さい。 http://www.goodworks.bz/ 何でもやると書いてあれば、バイトだろうがぜひ採用したいと思うものです。 場所はアキバエリアのため、東京以外の人だったらごめんなさい。 その場合には、私の経験を少し、、 プログラムを覚えるには、努力は要りません。 数をこなすだけだと思います。 先輩のコードを真似して、、そして、工夫する。 これが一番早いと思います。 もし、あなたが、本当に将来もシステムで食べて生きたいのなら、 コーディングを覚えるよりも、資格に目を向けた方がいいかと思います。 仕事で開発を毎日すれば誰でもある程度はできるようになります。 というよりも、できないとプロではないため、すぐに辞めることになるでしょう。 なぜなら、診察ができない医者が居ないように、開発ができないプログラマーは居ないのです。 しかし、資格がないプログラマーはたくさんいます。 居ますが、、給料は安いです。 先程、説明した会社はエンジニア向けに求人案件も紹介しているのですが、 資格が物を言う世界でもあるため、同じ業務でも単価が変わることもあります。 http://www.goodworks.bz/ それでも、働くと忙しく、帰りも遅いので、なかなか資格対策ができないのです。 もし、学生のころに数種取得していれば、かなりのアドバンテージです。 プログラムの勉強は、大切ですが、資格を取得する方がいいかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる